きょうはチョット早めに | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

きょうはチョット早めにアラームをセットしました


午前5時・・・


二日間 自転車 に乗っていなかったので今日は少し


距離を伸ばそうと出掛けました。


まずは東へ、朝日を観にいきます



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

今日はすこし雲が多めです。処によっては雨雨


予報も出ています。


先日から 自転車 にラジオを取り付けて、聞きながら


走ってます。当然ヘッドフォンなどはつけられないので


少し小さめの音で・・・


ニュースや音楽を聴きながら・・・朝のひとときと言う感じです。


加賀温泉方向へ西に向かい、上河崎経由で大聖寺に入りました


大聖寺の町内を通り、長流亭へ



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

このあと錦城が丘の入り口から水辺の回廊へ入ります。


吉崎方向へ向かって走ると、空には虹が・・・・



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

このあたりはもう降っているんでしょう・・・


今日は一雨来そうですね。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

雲がいかにも『降ります・・・』と言っています



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

のどかな塩屋港の風景です。


さあ、雨に降られる前に家へもどろうと、水辺の回廊を


引き返しました・・・そのあと南へ向かい山代温泉へ、


大和町を通って若葉台へ、


今度は北に向かい若葉台から八日市を通り、


柴山潟へ・・・八日市経由で帰宅。 41km


2時間20分の走行でした。