今日は絶好の天気 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

今日は朝起きると日差しが窓から入り込んでいない・・・


おー、涼しいぞ・・・


今日は自転車に乗るにはちょうどいい


午前7時に出発した。目的地はココ



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072507500000.jpg

小松の木場潟公園


今日は平成22年度全国中学生カヌー大会の開催中でした



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072508000000.jpg


木場潟を二周半周回・・・その後、粟津-四丁町-柴山


をまわって片山津へ


10:30 「パンドーネ」に到着



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072510550000.jpg

チョット早いけどお昼ごはんにしました。


ココのハンバーグが美味しいのです。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072510570000.jpg

本日のランチです。ハンバーグとエビチリ


味噌汁がとても美味しくて・・・


その後橋立方面を経由して黒崎-片野へ


片野海岸で一休み


「うみぼうず」で・・・



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072512170000.jpg

疲れた身体にしみいる美味しさ・・・


片野海岸から鴨池-下福田へぬけて水の回廊へ


山代温泉へ向けて大聖寺川沿いを登っていきます


山代は「古総湯」がその姿を一部見せていました。




ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072513280000.jpg

その後、萬松園に上がろうとなぜか思ったのです


萬松園は山代温泉の後ろにある山・・・この公園は


西国八十八カ所めぐりが出来るのです。山頂には


栄螺堂という展望台が出来ました。


中学生の頃、この山頂に同級生がいてよく遊びに


行きました。自転車で・・・


しかし、雄山閣の前をすぎると急勾配が続く道・・・


登れるのかな?・・・


何とか登り切って



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010072513380000.jpg


心拍数は162とかなりの負荷が・・・


この後、服部神社へぬけて大和町へ・・・


若葉台-八日市町経由で帰って来ました。


午後2時30分 7時間30分 距離は73km


次回は100kmに挑戦してみたいのだけれど・・・


もう、身体は真っ黒です。