今夜の献立は | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

第十二号

今夜は自分が料理人ナイフとフォークです。

今回は和食メニュー&LOWカロリーに挑戦です。

一品目『ひじきの煮物』

【材料】

ひじきとにんじん、大根、油揚げ

ひじきは水で戻し、油揚げは油抜きして一口サイズにカットします。

大根、にんじんも同じ大きさにカットします。

フライパンにサラダオイルを引きひじき、油揚げ、大根、にんじんを

炒めます。火が軽く通ったら、出汁を加え、出汁つゆ、醤油、みりん、

酒、砂糖で味付けします。10分ほど煮込んで、煮詰まったら完成。

家族の評価星星


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2009020419360002.jpg

随分前から作りたかった、『ひじきの煮物』

二品目『高野豆腐、にんじん、大根の煮物』

【材料】

高野豆腐 4,5枚 大根 にんじん

高野豆腐は60度くらいの温度のお湯につけます。

しばらくおいて戻ったら固く絞っておきます。

大根、にんじんは1センチくらいのサイコロ切りにして、

電子レンジで5分ほど加熱します。すごく柔らかくなりますよ。

高野豆腐を適当な大きさに切り、鍋にいれます。

大根、にんじんを合わせたら、出汁をいれ、薄口醤油、砂糖

みりんで味付けてしばらく煮込みます。味を見ながら調整して、

いったん冷やすと味がしみておいしいです。

家族の評価星星星


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2009020419360001.jpg

『高野豆腐、大根、にんじんの煮物』


三品目『ちんげん菜と豚肉のガーリックオイル炒め』


これは中華風ですが、自家製のガーリックオイルで調理します。

【材料】

豚肉(細切れ)200gほど、青梗菜、にんじん、(ピーマン、しいたけなんかもいれて美味しいかも)

ねぎ 少々、 中華だし、醤油、みりん、酒、オイスターソース少し


フライパンにガーリックオイルを少し入れ、ネギをみじん切りにしたものを痛めます。

豚肉はあらかじめ、塩、コショウしておき、炒めます。醤油、みりん、酒でしょうが焼き風にします。

同時ににんじんを入れて炒めたところに、ガーリックオイルの中のにんにくを少々いれ、青梗菜の

茎の部分いれ強火でさっと炒めます。次に青い部分を入れ、オイスターソースで風味付けします。

余り、火を通しすぎないように炒め完成です。結構、水分が出るので、水溶き片栗でトロみつける

のも有りですね。 家族の評価星星星


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2009020419360000.jpg

『ちんげん菜と豚肉のガーリックオイル炒め』

この残りのスープで、チャーハンしたら大好評でした。


あとは『鰯のお刺身』とお味噌汁が献立。本日は調理時間一時間でした。