『軽井沢大賀ホール』でのLIVEに
今年も行って来ました



爽やかな空気と、
美しい自然に囲まれた ホール

心が和みます



木の温もりが感じられる五角形のホールは
音が均一に届いて、響きの良さや
規模(800席弱)も、好きなホールです


先月行った オペラシティに続き
こちらもチケットは完売

大賀ホールは、縦通路は 真ん中の
一ヶ所だけで、私の席は この通路の
2席横の 前から4列目。メンバーが
正面に見える 良い位置でした

この日が Special Live最終日だと思うと
1曲目の【SAMSARA】から
胸がいっぱいに。。

【ひかり】の 朝の光に包まれるような
爽やかさ、【古きシネマのように】の
あの とろけるようなメロディが
とても心地よく感じました

2人ずつの演奏の
TAIRIKUさん&SUGURUさんの
【カルメン】は、素晴らしく
今回も、演奏後「ブラボー」の声が~

大好きな曲、KENTAさん&TAIRIKUさんの
【パッサカリア】(また言ってる~

2人とも、演奏前から気合い充分な感じで
今回も、本当~


ヴァイオリンとヴィオラのための
【パッサカリア】また絶対聴きたいです

2部でTSUKEMENメンバーが登場した時
まず 注目してしまったのは、1部と違う
KENTAさんの髪型。前髪を立ち上げて
シャキッ


KENTAさん「自分の髪もSpecial

と 言ってました

似合っていて、この感じ 私は好きです

【Take five for Elise】で客席で弾く時
(いつものチャルダーシュ今回はない…

真ん中の縦通路は、一ヶ所だけなので
KENTAさん TAIRIKUさん2人とも
ここを通り、この席良かった~

【Take five for Elise】での十七絃の低音、
とても素敵な音色だと思いました

邦楽四重奏団の方たちだけの演奏の
【春の海】【証城寺のスケルツォ】は
誰もが知るメロディという事もあり、
親しめて 楽しませてくれました

和と洋のコラボ曲は、どの曲も斬新で
和のイメージのない曲も、それぞれの
良さが表れていたと思いました

アンコールの【スペイン】は、曲と共に
だんだん盛り上がっていって、演奏後は
スタンディング~


ステージに立つ、
TSUKEMENメンバー&邦楽四重奏団の方
全員が、何度も何度もお辞儀をして
手を振っていました

ホール内は、大きな大きな拍手~~


終了後は、長~い列の握手会。
ホワイエは、人でぎっしり…

TSUKEMENメンバー&邦楽四重奏団の
皆さん、と~っても良い笑顔で
握手して下さいました

尺八の黒田さんと、十七絃の中島さんは
とってもフレンドリーな お二人

ちょっとだけお話して…楽しかったです

お話して下さった皆様
ありがとうございました

大満足の、Special Live 千秋楽でした

これから始まる ツアーの
『~FRONTIER~』


今からとても楽しみです
