今のお薬は
プレドニン6ミリ
プログラフ3カプセル
毎回の診察での採血は全く問題なし!
主治医からは毎回
「血液検査は問題ないから、プレドニン減らす?」
私「体調みて、出来そうなら減らします」
主治医「じゃ、次(3ヶ月後)までに、ちょっとでも減らしときなぁ。」
と言われ続けて数年…ほぼ減量せず
5ミリまでは、自分で管理しながら減らしていいみたい。
5ミリ以下は、もっと慎重にするから勝手に減らしたら絶対ダメと言われてます。
そして主治医は、5ミリにしたいみたい。
なぜ減量しないのか…
初病から数年は、
プレドニンを減らしたくてしょうがなかった。
診察行って、減量となると大喜びしてた
数回の再燃を繰り返してるうちに…
気がつけば…無理に減量したくなくなってた
減らしたら再燃するし、
毎日痛みがすごくなるし…
といつからか、思うようになってしまってた。。
そういえば…もう10年ほど前かな…
診察行って採血して
「血液検査は全く問題ないから明日からプレ減量!」
って言われた帰り道から関節が痛みだして、
帰宅したら激痛と40度超えの熱で
再燃入院の経験があるので、採血はあんまりアテにならない!?とも思ってしまってる
数時間前の採血に問題なくても再燃すると💧
今のお薬の量だと、
日々の痛みはほぼない
(もう数年痛み止めを飲んでない)
毎日の倦怠感はめちゃあるけど、
働きに行けてるし、家事もそこそこできてる!
試しに、0.5ミリだけ
隔日で減量してみたら…関節は痛みだした
日々の痛みを我慢しながらでも、
ステロイドは減量すべきなんやろなぁ…
ステロイド減量できずに、少し寿命が短くなっても、日々痛みなく、仕事にも行けるなら、減量しなくていいかと思ってしまってた。。
でも痛みにたえてでも、今よりも働けなくなってでも減量すべきなのか…
減量する気もあまりなく過ごしてましたが…
コロナが流行りだして、
ステロイドや免疫抑制剤さえ飲んでなかったら、同年代の人達と同じように、そんなにコロナに怯える事なく過ごせるのかぁ…
と思い、久しぶりにプレドニン減らしたくなった
でも、主治医は、
「このコロナ時期は減量しない方がいい!減らして入院にでもなったら、今はその方が大変やから」と…
コロナが落ち着いたら、久々に減量にチャレンジしてみよかな