こんにちは
【4月15日(火)かかと負傷】
同じ整形外科クリニックで
たまたま別の先生にあたったり
夜間診療に行ったりで…
結果的に4人の先生に診てもらい
初診時の先生は「骨折」と言ったが
その他3人の先生は「骨折ではないけど
CTでは分からないとこで、少しの骨折の可能性はあり」
と言いました。
今思えば初診の先生がCTではなくMRIをしてくれたら
ほぼ解決してたのになとも思う。
かかとではなく足裏の内出血の激痛が
4月29日ころまで続いたので
その間は家から出れず…
そして5月2日に
MRIのある整形外科クリニックに初診で行ってみました!
MRIクリニックの先生
「すでに負傷から2週間以上過ぎてて
明日から連休になるのもあり
MRIの予約もいっぱいなので
MRIができるとしても10日ほど先になります。
ただレントゲンとCT(持参した)から
骨折は見られないので
負傷から3週間たってからのMRIはもう必要ないでしょう。
念のため、後1週間ほど
足をつかないようにしてたら大丈夫そうですよ。
あまり長く固定して歩かないのも
別の問題が発生して歩けなくなりますよ」
って感じの診察でした。
レントゲンやCTで何の異常もないからか?
苦労して行ったわりに
アッサリと終わりました
なので、MRIはあきらめて
もともと予約してた
整形外科クリニック(院長先生)の診察に
5月8日に行ってきました
レントゲンを撮ってもらい診察に。
今回のレントゲンも
やはり何もない綺麗な状態とのこと。
かかと部分を何箇所も押さえて
痛みを確認してもらい
(そんなに痛くなかった)
足の裏の腫れも少しあると確認してもらいました。
先生
「レントゲンでは問題ないですが
見えないところで小さな骨折をしてる可能性はあるので…まぁMRIしたら分かるんですけどね。」
私
「MRIした方がいいんですか?」
先生
「もう今からしてもあまり意味がないかな。
もし内部で骨折しててもあと1週間ほどで普通に歩いて良い状態になるからね」と。
今からMRI予約してもなんやかんやしてる間に治ってる
あとは、
かかと以外で気になる痛みがある部分をみてもらい、レントゲンとあわせてみても問題なし。
日々良くなっていきますと。
歩行してみてと言われて
(杖なしでわりと普通に歩けた)
歩き方や痛む場所があるか確認してもらったり。
次に、足首の可動域をみてもらいました。
自力で上下、左右、回転すべて全く痛みなしでできました。
元気な左足とほぼ同じ可動域でした。
なので運転は全く問題ないですと
(もう足首には固定も何もしてないです)
実は勝手に3日ほど前から固定外してました。
外した当日、翌日は少し違和感があったけど
もうすでになんの違和感もなくなってました。
先生
「レントゲンにうつらない部分の診断は難しいんですよね…
ただ少しでも内部の骨折の可能性があるならそれを想定して後1週間はかかとをあまりつかないように気をつけて下さいね。
固定はもうなしで足首や足指はどんどん動かして下さいね。
もし、片松葉杖で歩行してみて、かかとに痛みがでたり腫れがひどくなったら、また荷重なしに戻して下さいね。」
私
「わかりました!
あと1週間は、あまりかかとをつかないように
がんばります。
先生の見立てでは内部で骨折してる可能性は高そうですか?」
先生
「その可能性は少ないように思うけど
もしも骨折してたら今かかとに荷重してしまうと
ややこしくなるからね。
もう1週間ほど頑張りましょうね。
次は、2週間後にレントゲン撮って
もし骨折してたなら
骨折が回復した線がレントゲンに映るから
もし映れば骨折してたんやなぁとなるし
もし何もなければ打撲か挫傷だったとなるので
そこでしっかり確認したら
気持ちよく整形外科卒業ですね!」
となりました
足首や足指はどんどん動かすように
言われたので、ふくらはぎの筋力を少しでも回復したい
この整形外科クリニック
今回診察してもらった院長先生は毎日いてるけど
私が初診で診てもらった先生は金曜のみ。
初診時の金曜の先生の固定が痛過ぎて
週明けに行ったら院長先生でした。
おそらくその時は、私のことを
金曜の先生が診察してる患者という感覚だったのかも??あっさりとしてました
今回は、院長先生2回目。
1時間30ほど待って患者さんたくさんやったけど
とても優しく丁寧で質問にも時間をかけて
丁寧に返事してくれました
初診から院長先生だったら
違う経過だったのかなぁ…とちょっと思ったり…
まぁ、色々あったけど結果的に回復してきてるので良かったかな