こんにちは
昨日は
固定があたって痛いのと
聞き忘れてた事もあったのと
内出血してる部分の痛みが強くなってきてて
痛み止めを予想以上に服用したのでお薬ほしいのと…
で、臨時で診察してもらいました
前回の初診時は
金曜のみ来てる先生だったようで
今回は院長先生でした。
カルテやレントゲン、CTはすべて共有してるそうです。
まず、経過を伝えて
足の色んな所を押さえて確認してくれました。
押さえられても特にひどい痛みなしでした。
そしてレントゲンとCTもみてくれました。
が…あきらかな骨折は見られないと。
私
「前回の先生はCT画像から、
かかとの骨が少しへこんでて骨折と言われました。
なので陥没骨折かな?と思ってたんですが…」
と伝えたら
さらにじっくりと画像みてくれてましたが
「もしかしたら、見えない部分で少し骨折してるかもしれないけど、骨折してない可能性もある。
あきらかに骨折やヒビやズレはないです。
ただどちらか分からないなら、
骨折してる可能性があるとしての治療がいいですね。」と。
そして、固定してた簡易な?ギプスをみて
「もう、これは必要ないよ。当たって痛そうやね。今後は包帯固定で充分ですよ。
あとは松葉杖で足をつかないようにして下さいね」と。
私「片方の松葉杖でいいですか?」
先生「いや、両松葉杖がいいです」
私「右手で松葉杖が持てなくて
片方だけなんですが…」
先生「ほんとは両松葉杖がいいけど、
しょうがないですね。つくならつま先でね。」と。
途中、「こんな画像は見た事ないなぁ」
とか言ってましたが
画像には写ってないけど
2〜3週間後にレントゲン撮ったら
骨折が修復された後が写ることはあるらしい。
まぁその頃には修復されてるから
あれは骨折だったんやなぁと分かるだけ。
(事故とかの人なら骨折かどうか大切なのかな?)
運転も今日から可能と
ほんとに?と思ったので何回か聞きました。
自転車は、松葉杖を持って乗るのも危険やし、
降りた時に足をつくかもしれないとかの
危険もあるからダメと。
前回の先生と全然違う
前回「骨折です」って言われたし…
前回の先生は、運転も自転車も2週間はダメと。
ただ、2週間で治療終了みたいな言い方はしてたけど…。
まぁ、どちらの先生も
足をついて歩かない!松葉杖で!は共通してるので、それは必要なのかなと。
運転は、さすがに今週はやめといて
来週から600メートル先の職場まで
2分ほど運転するか…迷い中。
今もつま先に荷重はまったく痛みなしですが…
今は、足裏の内出血の痛みが夕方から強くて
ロキソニンもあまり効かず…
21日出勤して帰宅した夕方から痛くて
夜はロキソニンも効かず1時間ほど寝れただけ
松葉杖…筋肉ほぼゼロの左腕が限界…
コロコロ付きのスツール!
早速、朝イチで届いた
フローリングはラクラクになりました
段差ありでトイレまでは
たどりつけないけど
格段にラクになりました
高さも調整できるのでキッチンでも作業できそうで良かった!
ありがとうございます