こんにちはにっこり



5月14日は膠原病の受診日でしたにっこり



5月は、年1の検査がたくさん。

検査が全ておわったら診察。



腹部エコー 11時予約

心臓エコー 15時予約

心電図

レントゲン(肺、手指、足指)

骨密度

採血(5本分)、採尿



1番のエコーには間に合うよう

10時15分病院に到着



レントゲンは時間予約がなく(日にち予約のみ)

ものすごい待ち時間なので

再診受付後

1番にレントゲンの受付へ!

レントゲンは2時間ほどの待ちと言われたので

次に採血やらエコーへにっこり



採血は100人待ちで30分弱で呼ばれたおねがい

いつも通りかな。


採血後、少し待ったら

11時の腹部エコーもよばれた!



腹部エコー…

おそらく新人さん!?

息を止める指示のタイミングが不自然すぎて

止めてる時間も長くて

検査もいつもより長くて

途中あまりに息苦しくて

1分ほど呼吸を整えさせてもらった真顔


そしてそろそろ検査がおわりかと思ったら

「画像確認してきます」

と裏へ行って戻ってきたら

またエコー開始

そしてまた

「画像確認してきます」と裏へ行って

今度はベテランの技師さん!?登場して

またまたエコー真顔

さすがベテランさん!?

呼吸の流れで検査してくれるので

全く息苦しくない。


そして、何かごちゃごちゃ言ってる…

ずっと同じとこばかりエコーしてる…

何かあったのか?

結果は診察で聞けたにっこり



最初に技師さんが裏に行った時に

聞こえてきたのが

「今腹エコーしてる○○さん(←私)15時に心臓エコー予約やけど、すぐにできるから腹部エコーおわったら来てもらって」

と言ってくれてた!



その通り、腹部エコー室でた瞬間に

心臓エコーに呼ばれたにっこり



こちらはスムーズに検査終了。



そして、その後すぐ心電図もよんでもらい

心電図の部屋へ。

(心電図は時間予約なし、エコーと同じエリア)

これが、またまた新人さん?


胸に電極?をつけるのに

誰かに聞きに行ったり

つけるのに時間もかかってたアセアセ

検査おわって「外しますね」と言われ

おわったーと思ってたら

なぜか起きてくださいと言われず…

ちょっとして

「検査確定する前に外してしまいました。

すみませんがもう一度検査させてください」と。


「全然いいですよ!」


で、心電図2回しました笑い泣き



そして、時間は12時30。

(腹部エコーが長すぎた!?)



腹部エコー後に、

朝のお薬(プレドニン)飲むはずが、

時間なくて飲めてなかったガーン

レントゲンの時間がせまってそうやけど

少し食べて薬飲みたい。


とりあえずレントゲン受付に行って

自分の番号確認したら…

まだ時間かかりそうやった泣き笑い


お薬も飲んで少し待って


13時頃にはレントゲンもよばれ

肺と指と骨密度検査。

レントゲンは結局3時間ほどの待ちやった。

昨年も同じぐらいやったので

そんなもんなのかな無気力



音符音符ルンルン音符音符ルンルン音符音符ルンルン音符音符ルンルン

その後診察へ


主治医

「検査たくさんご苦労さま!」


「今日のお腹のエコー

めっちゃ時間かかって

同じとこ何回もみてくれてたんです…

何かあるんですか?」


主治医

「毎年、確認してる のうほう が大きくなってないかみてもらってるねんけど、見えにくい位置にあるから、見つけられなかったんちゃうかな。

まぁ結局大きくなってないし、見つけれないぐらいの大きさやわ」と。



心電図、肺レントゲン、骨密度は問題なし。


骨密度…

ステロイド服用から20年

骨のお薬飲んでないのに不思議やねと。

(アルファロールは20年飲んでます)

40代になり骨密度心配になる年齢かな?とプラリアを開始して2回だけしたけど、やっぱり骨密度悪くないのでやめた



心臓エコーも主治医がみる限りは異常なしやけど

専門医がさらに詳しくみるらしく

詳しくは次回に説明してくれるらしい。



採血は、前回はじめて高値だったKL6が

今回も600と高値。


レントゲンがまったく問題ないのと

次回採血で下がってるかもやし…

気になるけど様子見で。

次回の採血結果で考えるとのこと。

気にはなるので

プレドニンは4ミリのまま維持ですにっこり




指のレントゲンは、

今月末の整形外科受診で説明ですにっこり

指が変形してるのでレントゲン苦戦してました。