こんにちは
11月29日の受診の続きです。
整形外科の後は
膠原病科へ
まず
プレドニンを5ミリ➡︎5ミリと4ミリの交互に減量したと伝えた。
私
「今回の減量では少しだけ関節痛があったような気もするけど、痛み止め飲むほどでもなく、
最近はすっかりどこも痛くないです」
主治医
「可能なら次までに4ミリに挑戦してもいいよ!
ただ冬は、調子が悪くなかなか減量に踏み切れない患者さんも多いから無理しなくていいよ。」
私
「はい。
あと、レイノーなんですが
白や紫になって感覚なくなったりは
いつもの事でいいんですけど(いいのか!?)
去年から指の腹側が真っ赤になって
ヒリヒリ火傷したみたいに痛いんです。
アルコール消毒でしみたりはしないのに
物を触ったりするとめっちゃ痛かったりと…
痛いのは辛いので
何か飲み薬ありますか?
そろそろ寒くなるし次回診察は2月終わりなんで
できたら今日処方してもらいたいです。」
主治医
「じゃユベラだしとくね!」
えっ?ユベラなんや!?
なんかもっと強いお薬処方になると思ってた
このぐらいやと、そこまで酷くないとの判断?
私
「それやったら、副作用とか気にしなくても大丈夫そうですね。」
主治医
「そうやね!」
あとは逆流性食道炎が少しひどくなってるような気がするので胃薬を
タケプロンをタケキャブに変更してもらった。
マシになるのかな??
↑これ前回、主治医とかなり相談して決めたのに、処方箋みたらタケプロンやったという
なので今回再度依頼してみた
レイノーに関しては漢方も聞いて見たかったけど
聞くの忘れた。
聞きたいことをメモ書きして
それを見ながら質問してるけど
1つ2つ聞き忘れたりする
メモ書き多すぎ!?
去年までは、
ヒルドイドのクリーム塗りまくって
なんとか頑張ってたけど
飲み薬飲んだら少しだけでも
マシになるのかなぁ??
受診から日がたったので
ユベラ服用して5日ほどになりますが…
ほっぺが真っ赤
ユベラのせい??
ちょっと、顔がほてってしんどいかも。