こんにちはにっこり



昨日は、膠原病の受診日。


コロナも爆発ぎみの大阪


電話再診にしたかったけど

貧血が進んでないか気になってたのと

次回(5月頃)に毎年してる

検査の予約をとりたかったので、

行かないとダメやなぁと。



採血結果は特に変化なく

貧血もヘモグロビン9.4で

もう1年ぐらい?ほぼ変化なし。


主治医は

「このぐらいやとまだ鉄剤は必要ない」

ってずっと言ってる。



今回は、倦怠感について相談してみたにっこり

(倦怠感あるのが普通すぎて、あまり聞いたことなかったかも)


「もし貧血を正常値までもっていけたら

少しは倦怠感や疲れやすいのがマシにりますか」って聞いてみた。


主治医は

「このぐらいの数値なら、体調に変化はでないと思うけど、しんどいって言う人もいてるからなぁ…お薬処方しとくから飲んでみる?

これで体調良くなるんやったら良いしね」



他も聞いてみたけど、

結局はそこそこの倦怠感はどうしようもない感じ泣き笑い




プレドニンについて

2月から5.5ミリに減らした事を伝えたら

主治医は

「血液検査の数値的にはまだまだ減らせるよ。

次に来る時までに5ミリにできそうなら頑張りね」と。


でもたぶん次回(5月)までには減らさないかな。

夏ぐらいには挑戦するかも!?


4月〜6月ぐらいは年間で1番体調がダメになるのでアセアセ

再燃入院もいつもこの時期。




あと、血液検査に全て出てくれるなら

私も安心して減らすけど…

数値がよくてもステロイドの量等で再燃してきたような気がする。

数値での判断をそこまで信じられなくなってしまった驚き


初病当初のトラウマなのかな!?

血液検査に全く問題ないと言われ

喜んで帰宅してた帰宅途中から激痛→40度発熱→即入院 再燃タラーとかあった。



今はお仕事行って家事もできて

痛み止めを飲むほどの痛みもなく

楽しく暮らせてる

なら減らさなくても…と思ってしまう。


ほんとは、多少の痛みにたえても

ステロイド減らす方が良いんやろうけど。


病歴も長くなると!?なのか?何なのか

最初の頃の「ステロイド減らすぞー」って

パワーがでないなぁ悲しい



でも減らして体調維持できてると

やっぱりかなり嬉しいにっこり