こんにちは![]()
今日は膠原病の3ヶ月ぶりの受診日でした!
指の変形での整形外科も。
採血もピーク時間過ぎてたので
50人待ちぐらい!いつもより少なめ![]()
20分ほどの待ち時間で良かった![]()
整形では、
「特に変形が進んでないね。」
と特に何も話すことなく。
膠原病科では入るなり
先生
「結局ワクチン2回目どうした??」
私
「悩んだけど…やっぱりやめときました!」
先生
「そうやなぁ。
そういえばさっき診察した人(30歳ぐらい)も
急に腰や体に激痛や不調があったから
予約外で診察にきた事があってん。
で、色々聞いてたらワクチンしたとこやってん。
採血は異常ないし痛み止めで様子みてたら
結局ワクチンから1ヶ月後にピタっと全ての症状が消えてんなぁ。」
と。
私と似てる。。。
あとは、かなり久々にステロイド減量について
聞いてみた!
私が減らしたくないとずっと言ってきたので
先生からは減らす話がでなくなって数年![]()
(採血は問題ないから
次までにちょっとでも減らしといでのスタンス。
私の超慎重な小刻みな減らし方も知ってるから)
今は6ミリと5.5ミリを1日交代で飲んでる。
採血は
今は少し貧血があるのと
17年例外なく続いてるCKの低値(20前後
)
以外はすべて正常値![]()
(採血は毎回5本とってるので項目は多いかな)
先生
「まぁ今のステロイド量は多いと言えば多いよ」
私
「5ミリぐらいなら、急に再燃とかないですか?」
先生
「今の感じやと全然大丈夫やと思うで」
私
「そーなんですか!
じゃ5ミリ以下から注意って感じですか??」
先生
「5ミリ以下でも大丈夫ちゃうかな。」
私
「えー!そうなんですか!!」
私の初病時(2004年)には膠原病で
免疫抑制剤を使うという治療はなかった。はず。
(リウマチ治療では使ってたみたい)
初病から数年は
毎月の診察ごとにものすごい質問しまくってた。
そして、ステロイド減量をすごく喜んでた![]()
でも再燃ばっかりするうちに
疲れはて…
当初のステロイド減らそう!って気力もなくなり…
ステロイド減量して再燃するより
そこそこのステロイド飲んで元気な方がいいと
思うようになってしまってた![]()
そこらへんから、先生への質問もあまりしなくなってきてた。
さんざん聞きまくったし質問することも
なくなってきてたかな。
そして膠原病の謎な部分は謎なままやろうし…
それが解明できたら「難病」ではないんやろな。と。
そんな中、転院して今の先生になって
免疫抑制剤をはじめた!
けど免疫抑制剤の話をまともに
聞いてなかったような気がする。
現主治医は
私の前主治医の事をとても尊敬してるようです。
その前主治医からたくさん教えてもらってたし
すでに膠原病になって10年たってた事もあり
現主治医からは、最初にあまり色々と説明は聞けてないかも。
もちろん、こちらから質問したら
かなり丁寧に答えてくれるけど![]()
免疫抑制剤については
前主治医の時にプログラフの話が何度かあったけど…この頃はまだ
「免疫抑制剤を飲むとステロイドが減らせるかもしれない」って感じで
ステロイドと免疫抑制剤を併用する治療が始まりかけで、効くかも??どうかな??
みたいな感じに私は認識してました。
なので少し服用してみては
「なんか吐き気するからやめたい」
とか、なんやかんやで拒否してた![]()
感染症に気をつけるようにとの副作用も嫌やった。(まぁステロイドもやけど)
そんな感じで多分数年すぎた。
転院する際
前主治医は新しい私の主治医に
「今後はプログラフ服用をするようにと書いといた」と言ってたので
現主治医は私はすでに説明を受けてると
思ってたのかなと。
あと、さすがにこの頃には免疫抑制剤併用が当たり前になってたし。
私のふるーい知識。
ステロイドに関してはあまり情報に
大きく変化はないように感じるけど
17年もたてばさすがに治療法は多少なり変化してるのかな。
免疫抑制剤と併用なら
プレドニンもう少し減らせるのかな!?
なんでか
ステロイド減らしたくなってるから
少し減らしてみようかな![]()
ちなみに
今のステロイド量は今までの最低量なので
これからも未知の世界![]()