こんにちは
今日は、胃カメラ検査へ。
膠原病の大学病院だと
何度も行かないとダメやし待ち時間も長いし…
近所のホテルみたいに!?きれいな個人医へ。
胃カメラしてくれる先生は
ほぼ毎日胃カメラしててベテランみたい
午前中は毎日検査してるけど
1番の予約が良かったから
予約の診察から検査日まで少し日がたったかな。
9割の人が鎮静剤ありで検査するらしいけど…
鎮静剤なしでお願いしてました。
これまで胃カメラで苦しい思いをした事がない。
なんか「おぇ」ってならない。
最初にのどを通る時に
下手な先生やと1回軽くえずくけど
上手な先生やと
なくなりかけの飴飲み込んだ!?ぐらい。
今日の先生は上手で
1回も「おぇ」ってならなかった
検査中は、ゲップを我慢するのに大変なぐらいで
管が入ってるのは忘れてるぐらい。
父に聞いてビックリしたのですが
父は「胃カメラの検査中ずっとえずくから、しんどい」って。
えっ??みんな苦しいって言ってるのは
最初の喉を通る時にえずくのがしんどいのやと思ってたら検査中ずっとなん!?
私はなんやろ?体質なんかな?
結果、鎮静剤なしで良かった
検査後の先生の話もしっかり聞けたし。
わりとすぐに飲食OKやったし。
で、結果
全く異常なし
ピロリ除菌して7年ぐらいたつかな!?
すっかり全く異常なしになった。
ただ、食道カンジダはあった!
先生は
「ステロイド飲んでる人は、ほぼみんなあるよ」
私
「何か治療とかお薬とか必要ですか?」
先生
「治療してもステロイド飲んでるなら、またすぐにできるから、あまり意味がないかな。何もしなくていいよ」
私
「今後はどのぐらいのペースで胃カメラした方がいいですか?」
先生
「2年ごとぐらいで大丈夫かな」
1番に胃カメラしてもらったので
待ち時間もほぼなく
8時45分について
9時検査開始
その後診察、会計までやって
9時30分には帰れた!
胃カメラ2年ぶりやったので
検査できて安心。良かった