昨日は、いつもの膠原病内科受診でした。


手関節のエコー検査でした。

新しい検査らしく、今のところ水曜日の午後のみの検査とのことで、

私の主治医は火曜・金曜の先生だけど、特別診察もしてもらえることにニコニコ


で、手のエコー検査の結果・・・・・

エコーの先生いわく・・・


「薬指以外、全て異常ですね。。。完全にリウマチですね」

とのことあせるあせる



この結果、やっぱりここ数年迷ってた免疫抑制剤を飲んでみよか。。。

ってことになりガーン


プログラフというお薬。リウマチにも効くかもやし、

うまくいけば、ステロイドをもっと減量する助けになるそう。

うまく私にあって効けば、とてもいい薬らしいニコニコ

ただ、主治医が投与するかこんなに迷ってるからには、

やはりリスク・副作用の心配は大きいんだと思う。。。


今回、エコーの先生は、リウマチとの診断だったけど、

主治医は、

「あぴさんにはもとの病気があるから、

その影響でリウマチ数値が上がってたり、関節・指に痛みがある可能性もあるしなぁ・・・」って。


まぁ、こんな感じで、完全にリウマチだと判断できれば、

骨の変形を防ぐためのリウマチのお薬を飲まないとダメみたいだかど、

そうじゃないなら、今のままステロイドを減量できれば。。。って感じで迷ってました。


でもエコーの結果でリウマチって言われたので、

次回までに家族に相談して飲む方向で考えておいで。って事で帰ってきました。


こうなったら、プログラフというお薬を飲んでみようと思ってるけど、

あとは、いつからにするかの問題かなガーン