2004年初入院して、翌日から検査、検査の毎日で・・・
筋電図の検査は、痛かったぁ腕や足の筋肉に針をさして、それだけでも痛いのに
針を刺したまま、腕を動かせと・・・ほんと痛かった。
で、当初の予定では、10日~2週間ほど検査してその結果を見て治療のはずが、
入院から3日後、血小板が0.3に。。。
さすがに、検査結果を待って・・・なんて言ってられないとのことで
入院から4日後にステロイド50ミリでスタートしました。
プレドニン1錠が5ミリなので
朝食後4錠、昼食後3錠、夕食後3錠でのスタートでした。
ステロイド飲んだ翌日には、血小板は5.0まで増えてました。
そして1週間後には、血小板は20に
しかも、たしかここ数年しゃがむと激痛だったのが、
すんなりとしゃがむことが出来たり、ペットボトルも数年開けれなかったのが、
開けれるようになったり。。。
ステロイドを飲んで、これまでの痛みが嘘のように無くなってビックリでした
ステロイド飲み始めて1週間後には、40ミリに・・・10日後には朝食後のみの30ミリにまで
減量してました。
が・・・早く減量しすぎたのか、その後またどんどん血小板は減少していくので、
朝食後の30ミリを朝食後15ミリ・夕食後15ミリにと、飲み方を変えました。
夕食後に飲むのが一番効き目があるそうです。
効き目がある分、副作用もでるらしいですが。。。
そんな状態で気がつけば、4月が終わってました。
ゴールデンウィークは久々に自宅に一時帰宅
ベランダで風にあたったのが、すごく気持ち良かった。
病院では、窓は開けられず、屋上も一切出たらダメで
風ってこんなに気持ちがいいんやぁって。
で、当初の連休明けからお仕事復帰できるはずもなく、
連休明けは、病室へ。
病院に戻って翌日よりステロイド25ミリへ減量へ。
朝食後3錠・昼食後2錠に。
その後、大きく血小板に変化なく血小板は10前後をウロウロと。
当初の退院予定を過ぎて、結局5月の終わりに
ステロイドを20ミリに減量して、退院になりました。
先生は、今後ステロイドを減量していくと、血小板が10を超えることは無いでしょう。。
血小板は基準値に達してなくても5を超えてたら良いでしょう。と。。。
でも、実は現在血小板は常に基準値内です。
この初入院時以外、血小板を気にしたことがないんです
そして、退院後2週間して、一度外来受診して問題なければ仕事復帰へ。
なので、6月半ばの受診後に、職場へ戻ると言っていたのですが。。。
退院後の初受診で、なんと・・・・
その③へ