涼しい朝でした
爽やか〜
お彼岸を境に
ようやく長〜い夏が終わったのかな?
母にお任せだった おはぎ作りは
昨年の秋の彼岸から
(私を飛び越し)娘が受け継ぎました
いつもの半分の量を
2人で食べ切る(夫は苦手)
まんまるミニサイズ
ご飯はいい感じ
あんこの甘みと水分が
足りないような…
娘オリジナルへの変貌が激しい〜
継承は??
いやいや
作ってもらえて
感謝感謝 ありがたやです
さて
1週間ほどまえに
沖縄へ行ってきました![]()
「ヒトの旅行の写真見てもつまんないだもん」![]()
母の名言(迷言?失言?)
まだ4か月
でも
きっと笑顔で送り出してくれたよね![]()
忘れないうち
久しぶりに
旅のことを書こうと思います
いつものよーに
ダラダラ長くなりそうですが…
(なのでコメント欄を閉じますね)
ご興味あるみなさま
よろしかったら
おつきあいください
すでに長い![]()
![]()
![]()
![]()
恒例の夫婦旅に


「中城城跡」
なかぐすくじょうあと
グスク=城
300以上もあったらしい
いわゆる「琉球王国のグスク」の1つ
最初の沖縄旅では
「今帰仁(なきじん)グスク」
前回は「座喜味(ざきみ)グスク」
を見てきました
日本(本土)のお城と
かなり違いますが
日本の100名城に選ばれて
最強の城 とも言われる
「中グスク」
14世紀後半から
何度も増築を繰り返し
戦前まで役所として
使われていたそうです
首里城ほどではないけれど
かなりな規模の山城
カートで正門まで運んでもらい
さらに登っていきます
暑い!
けど
うれしー!
青い海も望めて
さらにうれしー
東シナ海と太平洋を望める
琉球石灰岩の石積み
(ペリー提督も絶賛したそうですよ)
竜のような曲線やアーチが
とても美しい
王朝時代には
どんな建物が建っていたのだろう〜![]()
そろそろお昼
私は あまり得意じゃないけども
久しぶりの沖縄ですから
「沖縄そば」
本場の味をいただこう
夫が出張の際に何度か地元の人に連れてきてもらったお店へ到着!
閉まっているさ〜![]()
(まさかの営業日ノーチェック)
どうする?どうする?
他の候補の店は遠そうだけど
次の予約時間に間に合う?
行きたいところを
私がいくつか挙げて
そこに夫が上乗せし
タイムスケジュールがギリギリ
(沖縄っぽくないさ〜)
見兼ねた 隣家のお姉さんが出てきて
すぐ近くにもいいお店があると教えてくれました
優しい
ありがとうね〜
(やっぱり沖縄(うちなー)だなぁ)
人気店なのね
とても混んでました!
外の席ならすぐにOKとのことで
看板メニューを注文
テビチ(豚足)がのっている
初チャレンジ
うん 美味しい!
沖縄そば
好きになっちゃったさ〜
予約の時刻があるもんで
はい 移動移動〜
つづくよ〜
(※アクセントは「く」かな?)







