お久しぶりのブログです
数年に一度やってくる
在宅仕事頑張り期(それだけ?!)
この2週間ちょっと大変でしたが
ようやくひと休み
今月から再開のジムは
1週間は我慢していたが
背中や首が固まってきたので
2週目からは
仕事の合間を縫って行ってました
頑張り期も
次の波がきっと最後かな
コロナこそもう波なんか来ずに
最後になってほしいものですが…
母が2度目のワクチン接種を終えました
私は付き添うつもりが
断られ(強気の母)
カロナール出動態勢で待っていましたが
両日とも 熱は出ず
夜はさすがに肩周りが
痛かったようですが
出動には至らず終わりました
母いわく
「2度目はすぐに終わっちゃって
たぶん前より量が少なかったと思う」
それは 絶対ない
ハズ
うった人が上手だったんでしょう
知らない道を歩いたとき
行きより 帰りのほうが
早く感じる あれ とかね
(ここから0521 通院時の記録)
主治医先生は
接種後 とても辛かったそうで
翌日の仕事が
休める状態でうつべき!
との感想でした
先生とのワクチン談義は
前回に続き控えますが
私は接種の予定です
自己申告になるだろうが
私も優先接種の対象になるはずだから
早まるかもしれないので
覚悟をしといてね
とのことでしたが
今月に入り
一気にその兆しが出てきました
そろそろ通知もくるらしい
注射は全然平気だけど
現実味を帯びてくると
ドキドキ
それはさておき
気になっていた
前回の右手のイテテと炎症値
詳しい結果が出てみれば
リウマチの勢いはコントロールされているようです
ほかも極めて良好
肝心の体感は?
まぁ 相変わらず右親指は痛いっちゃ痛い
不便もないわけではないですが
手首は前よりいい具合
じつは 筋トレのレッスンで
軽ーいけどバーベルに挑戦中
年齢的なイテテなのか…
学生時代の友人たちにも
手が痛いんだけどリウマチかなぁと
聞かれたりします
(みんな違いました
)
そういうお年頃
このまま10日間隔で
いってみよう
と
いつものパターン
これがオレンシアの不思議なところ
(って最近よく先生がおっしゃるフレーズ)
オレンシア
2013年5月31日から
点滴 30回
2015年8月24日から
自己注射 218回
記録ノートは17冊目になりました
いろいろな考え方や
事情もあるでしょう
私の場合は
順調だから
このまま続けてみます
ということで
今後とも どうぞよらひく
オレンシアは

