さいごの大物
残るは 洗面所
ランドリー棚(これもベルメゾンのオリジナル品でした)を買い替えることに
長いことありがとう
3分別のカゴになっており
体操着やサッカーの汚れ物
手洗いするもの
分けるのに活躍したこともありました
だが いかんせん
収納部が少ない
あけておくはずの
真ん中の棚(着替えの一時置き場)が
いつのまにか
化粧水やら整髪剤やら
ひとつふたつ みつ よつと
やうやう 増えゆくは
いと あさまし(枕草子?!)
扉が浮き上がるほど
各種タオル類があふれ…
つい持ち帰ってしまう温泉タオルは
棚の上に箱詰め
洗面台下の収納もいっぱいで
雑貨類を入れるキャスターを
横に置きました
さらに
夫の単身赴任終了とともに
戻ってきた収納ケース(all夫下着
)を仕方なく前に…
横と前に置いていたもの
3つもあった洗濯物入れは
実質1つに…![]()
脱ぎ散らかし続出![]()
![]()
![]()
![]()
タオルや下着類は減らすとして
この飽和状態を
なんとかしなければ
全部 ひとつに
スッキリ収めたい
得意のベルメゾンには
希望のサイズがなく
別の通販サイトで見つけるも
珍しく夫は ぽいぽいせず
私も収納部にいまひとつ感アリ
悩んだ末に注文
さて
大物家具が届くたび
コロナ対策として
家じゅうの窓を開け放ち
私と娘は
別の部屋に隔離されていました
いつものように
部屋へ籠るのも これがラスト
…
そろそろか?
やけに静かだったけど?
と思ったら
荷物を下ろすことなく
帰ってしまっていた❗️
正しくは
追い返してしまった‼️![]()
あらまー
詳しくは書きませんが
注文後に問い合わせた時から始まった
??? な点が
積もり積もって
なら もう要らん![]()
的な…![]()
これまでの大物と
あまりに違ったこともあるでしょう
(きめ細やかな電話対応や
親切丁寧な配送の方々
ベルメゾンが特別だったのかも?!)
まぁよくよく サイトの小さい注意書きをよく読めば わかることで…
配送員さんは
とんだトバッチリ?
お詫びの電話がきて
すぐにご機嫌が戻る夫
でもさっ
肝心なものは
どーする?
日が暮れますよ
前記事の 地元家具屋さんへ
慌ててGO
ところが
こういうランドリー的なものは
ほとんどなく…
妥協しかかったところで
コレ いけるんじゃ??
セールだし!
と 決めたのは 食器棚
待つこと1週間
スリムに収まりました!
タオルと 夫の下着は無印の布ケースへ
小物類は
日本酒の木箱がいい具合
そして ここで
例のハンガーフック(白)が
バスタオルかけとして大活躍
濡れたまま洗濯機に入れたくなかったが
バスタオル掛けを置くスペースがなかった
こんな感じで5枚いけます!
生き返る スロップシンク
ようやく ここに空間が…❗️
いままでなにやってたんだろう![]()
気を取り直して
上置きには 余裕あり
残りの布ケースに
オリンピックのタオルを入れました
(どうなるかしら…)
反対の扉に隠れているのは
やっぱり
貧乏性の温泉タオル![]()
💦
(Myタオル持っていくから
新品が溜まり続ける)
そうそう
私の重要ポイントは
前と同じような浅い引き出しです
簡単なことしかしないから
簡単なものしか入ってませんが
簡単に使えまーす
ちらっと〜
ポーチにいれるより
出し入れラクラク
長いこと
こうやって暮らしてます
以前の引き出しより
すべりがいいのだ
食器棚だから![]()
![]()
ぽいぽいネットで頼むのはラクだけど
足を運べば
セールもあるし
思わぬ閃きで いいことあるかも
洗面所に食器棚
(パンツの入った食器棚とも?)
ハンガーフックのバスタオル掛け
よかったら お試しください
あ
前 のケースは階段下収納に
エプロンやラップなどの予備を入れて
横 のケースは息子の部屋のクローゼットに 温泉タオル♨️の残りを入れて(ほんとにやめたい)
それぞれ収まっております
ドライヤーはたぶん本来の場所へ
洗面台の小さい引き出しは
このためだったのね、きっと
固形や液体つめかえ
石鹸類をムリヤリ詰めこんでました…![]()
見えなかったものも
見えてくるもんですな
わっはっはっはっ
(水戸黄門?)
長くなりました〜
次回で最終回です
のはず?






