風が強く
意外と寒かったフィレンツェ
冬モードの身支度 整えに
一旦ホテルへ戻ったので
フリータイム観光は
この広場から スタートです
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
(ホテルへ帰る目印でもある)
まだお花はないけれど
広々〜 気持ちよい〜
青い空に
教会の美しさが映えます
街歩きの おともは
添乗員さんからもらった
手作りのマップ(お店情報など)
と
日本で準備しておいた
↑
WiFi ルータ不要で
海外でも いつもの契約どおりに
スマホが使えるというau のアプリです
開始ボタンを押してから
通常 24時間で 980円 のところ
3月末までキャンペーン中で
滞在中 何度 使っても無料でした

フィレンツェは わかりやすいから
自力で回れる
大丈夫、大丈夫〜〜
なんて言ってるそばから…
早速スマホの
お世話になりました
近くにいるはずなのに
探し回ってしまったのが
13世紀から続く 老舗
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局
ピザ屋さんの 隣
このドアの奥
入ってみれば
薬局…?
重厚感あふれる 博物館のような?
ちょっと 別世界
ドキドキ
香水を 次々と物色している
中国系ギャルたちを横目に
なにを どう 物色したらいいのか
オロオロしながら奥へ
Hちゃん が ガイドブックで
チェックしといてくれた
ミントタブレットを発見
(よかった〜)
店頭には見本が並んでいます
ほしい物を 言って
注文カード?をもらい
会計コーナーで
商品を受け取る システム
お姉さんが親切に
応対してくれましたが
舞い上がり & ビビり
思考ストップ
何個か頼めばよかったのに
1つ?と聞かれ
YES と言ってしまった
(イタリア語は?
)
可愛い
このミント缶
このミント缶どことなく
龍角散のような香りと
仁丹のような 後味
(父の机にあった
懐かし昭和の味みたい…)
さて
ふたたび 街中へ
元気よく
Andiamo〜!!
共和国広場
人も どんどん増えてきた
朝(↑)は とても静かでした
想像以上にごった返す
ヴェッキオ橋 の 宝飾店街を
ちらと覗いて
シニョーリア広場 へ
(シニョリーア 、シニョーリア どっちでもいいみたい)
ゆっくり見たかった
ロッジア
ちょっと 甘いものが
ほしくなってきました
添乗員さんおススメの
お店の中から
Perché no!
(ペルケ ノ!)
この写真はお借りしました↑
老舗のジェラート屋さんは
路地を入った小さなお店
(オルサンミケーレ教会が目印)
美しくて とっても優しいお店の方(若奥さんかな?)
美味しい ジェラート
シアワセ気分な わたしたち
イチゴとティラミス にしました
(Hちゃんは チョコとチーズケーキだったかな??)
ピッコロ(最小サイズ)でなく
大きいのにすればよかったなぁ
お味も (たぶん価格も) 優しい
手作りのおいしさでした
充電完了
のぼるよー
ドゥオモ の大クーポラは
予約で一杯につき
共通チケット(18€)を買って
鐘楼の上から クーポラを眺めます
階段 階段 階段 階段 階段 階段 414段
(でも ドゥオモ は 463段 )
狭い 狭い 狭い 狭い 狭い
(でも ドゥオモ にはない 休めるスペースが 2箇所あり)
さらに狭くなる階段を
上へ上へ てっぺんはここ
赤いクーポラの上には
こっちを見下ろしている人が たくさん
おぉ 風が強い!でもきれい
山に囲まれ
盆地であるのが よくわかる
ヴェッキオ宮殿
今回 行けなかった方向です
これは ホテルの方向
教会や サンタ・マリア・ノヴェッラ駅も見えます
がんばりました
つづく














