夕陽を浴びた
屋根の深い赤色が
最高だったことでしょう
でもでも うれしい
ようやく 目にした
ここからの フィレンツェ
ドゥオモ アルノ川…
感無量です
涙が 出てるよ〜 ?
風が 強くて 冷たくて〜〜
吹きさらされた 弱い右目から涙がぼろぼろ
いや
感涙 だったことにしておこう
ヴェッキオ橋も光ってます
ミケランジェロ広場
無事 リベンジ を果たす
??の方は
↓
四方を山に囲まれた
美しい古都
(ちなみに京都は姉妹都市…)
フィレンツェの夜へ
Andiamo 
シニョーリャ広場
広場近くの
肝心の ビステッカ(Tボーンステーキ)は…
多すぎる量と 生焼け具合が
私には ツラかったです
エスプレッソの美味しいこと
なぜに夜中に こんな濃いコーヒーを?
と思うが
消化促進 のため だそうですよ
お腹いっぱい
帰りましょう
ドゥオモ
やさしい大理石の色合い
また 来られましたよ
満月が!
胸も いっぱい
幸せな 夜です
帰国して ちょうど1か月
もうそんなに経ってしまったのか
と
夢のような日々を
思い起こしつつ
久しぶりに
本気モードでブログを書いております
(ので 例によって なかなか進まない)
いつのまにか ブログ記事の
テーマ別 本数が
ほかの どの記事よりも
多くなっている この現状
オレンシア記事、
生物学的製剤の検討のために
訪ねてくださった方も
いまだにおられて(ありがとうございます)
なんなの?このひと
と思う方も 多いかもしれませんね
ほんとに
痛い日々もありましたが
いまも 強い薬は使って
(今後も続けていくつもりで)おりますが
リウマチ発症前の何年か含めての
ここ10年ぐらいで
たぶん、いまが
いちばん 元気です
この記事を
平成のうちに 終わらせて
ひと区切り と思っていましたが
旅はまだ前半が終わったあたり
ウンザリな方もおられるだろうが
なんとか記憶を辿りつつ
ぼちぼちと
最後まで
書き上げたいと思います
フィレンツェの後半記事は
BGMは
エンヤでおねがい
平成と 令和の あいだ
頃に つづく
みなさま
すてきな ゴールデンウィークをお過ごしください









