はい
登りまーす
鐘楼
エレベーターでらくらく (8€)
Hちゃんに
この絶景を見てもらわなくちゃ
雪のアルプス山脈
いいねぇ
この季節ならでは ですね
写真は 最小限
でも動画には…
なん〜〜だ?! これっっっ!!
と いう
Hちゃんの 感嘆voice が
入っております



しめしめ
ふふふ よかった〜〜
ワタシも
アドリア海に浮かぶ レンガ色
また見られて 嬉しい

ではでは
降りまーす
鐘楼の出入り口あたりからの
眺めも なかなかですよ
サン・マルコ寺院
さて
このあと
ツアーの7組(全15名)で
なぜだか クジ引き
3グループに分かれて
そのどこかが 当たりらしい
ワタシ クジウン イイミタイ
カンツォーネの おふたりが
乗るゴンドラ を
引き当てました
(他の2艘は 近くに寄りながら聴く)
カンツォーネの伴奏といえば
ふつうは
アコーディオン(のおじさん)
どういうわけだか
路上ミュージシャンふうの
カッコイイお兄さんが
ギターを爪弾いてくれました
一度乗ったら もういいや
と 思っていたゴンドラも
軽やかな調べと ともに
揺られるのは
気持ちよかったです
(季節がよいからか 漂うニオイもなく)
ゴンドリエーレ(漕ぐひと)の縄張りがあるらしく
乗り場も ルートも
前回とは 違っていたのも
よかったな
昼食は
イカスミとアサリのパスタ2種盛り(写真撮り忘れ)
と
思ったら
Hちゃんより 届きました追記します
エビやイカの 揚げ物
く、くるしい
日本人向けに
少なめになっているらしいが

パスタで すでに満腹で…
朝も 美味しくしっかり食べるしなぁ
そういえば
空腹時のムカつきがなく
薬を飲んでいません
(あれ? いいこと か!!)
さぁて
最後に もうひと回り
ヴェネツィアングラスが
作られているムラーノ島には
行けないけれど
ムラーノグラスのお店で
小さなガラスを ひと粒
Hちゃんと 色違いです
(ちょっと値引きしてくれました)
ホテルに寄って
リアルト橋にもお別れです
思い残すことなし
ヴェネツィア
いいお天気ありがとう
さてさて
夕焼けに間に合うかな〜〜
ワクワク









