どうやら やっぱり
今年の私は 晴れ女
肌寒い雨の羽田から
(なんと6時15分発)
北の国へ着くと
暑いくらいの快晴でした
わーい
晴れてますよ〜と
けろままさんから連絡いただいたときには
到着してました(笑)
はじめての
小樽
広々した通りに並ぶ
歴史的建造物は
金融の街の 名残り
(立派な建物のほとんどが旧銀行)
お土産屋さんに
生まれ変わっていたり
興ざめもありましたが
よらタモリ
的に面白かったのは
金融資料館
1億円の札束(分の紙束)が
持てます(持てなかったけど)
東京駅でおなじみの
辰野金吾の設計
北一硝子の出口で
段差に気づかず 左足の甲をひねる
手首用に持ち歩いていた
ヤクバンテープを貼って
予定より早く
札幌
向かったのは
大倉山ジャンプ競技場
わぉ〜〜!!
あんなところから飛んでくるのか
沙羅ちゃん
ここまで来たのだから…
乗ろうじゃないか
苦手な
リフト



(下りは怖かったです)
沙羅ちゃん… 

(写真では 伝えきれない高さです)
来てよかったです
楽しめますよ
歴代メダリストのユニフォームや
ちょっとした競技体験も
ジャンプに
ボブスレー
クロスカントリー
スピードスケート
アイスホッケーのゴールなどなど
ワタシも 飛びました
さぁ そろそろ
札幌の街中へ







