イタリア1日目

ローマ郊外のホテルから
早朝出発

(貸切の大型バスで
最終日まで移動(快適)です)


約2時間の
ナポリから
高速船に乗り


カプリ島

青の洞窟 

時期的には 
入れる確率が高いらしいが
さて どうでしょう?



モーターボートで洞窟近くまで行き

最後の最後に
4人乗りの 小舟に乗りかえるのだそう





大型の高速船は
そんなに揺れは感じないものの
乗っている時間が長いので 
だんだんと 船酔いモードに…



モーターボートは
かなり揺れましたが 風が気持ちよく
意外と大丈夫



 
快晴のカプリの街

向こう岸には ヴェスヴィオ山‼️

港を離れるにつれ
波高し



洞窟の入り口は
小舟ギリギリ 
寝そべって 入るのだそうです


どれどれ〜〜?

入れそう!
と思ったのは つかの間で

目を凝らすと
岩穴の 奥が  
せ、狭い …

波高し笑い泣き
水位も高し
(前日 大雨だったそう)

中止です 

カプリ島に着いた時点で
いやもしかしたら
ナポリの時点で

洞窟に入れないのは
決まっていたのでしょう
(けど 観光業が成り立たないもんね
とりあえず 行くのね)


高速船に 乗れないほどの悪天候なら
代替コースは
ポンペイでした

ヴェスヴィオ山の噴火で
一瞬にして消えた街
古代ローマの遺跡


じつは 
そっちに行きたかったえーん



というわけで
超 快晴につき

リゾート地カプリ島の散策へ


サンゴ礁の海辺


とりあえず
地中海 さわった〜パー


そしてよろけて
右足 じゃぶん波
(子どもかねー

砂浜ではなく
砂利浜 ? ちょっと危険





世界中のお金持ちが
バカンスにやってくるという
カプリ島は

ローマの皇帝たちの
別荘地だったそうですよ



島の 上のほう( アナカプリ)へ
車両規制もある
狭い急な坂道を上ります


狭い路地に
ブランド店や 高級ホテルが
ぎっしり並んでいました

高台からも
ヴェスヴィオス山
(ポンペイ…未練が残る ワタシであった)




現地ガイドさん おススメの
パニーニ を
高速船に持ち込んで お昼タイム

モッツァレラと トマトたっぷり
外が かりっと香ばしいパンは
塩気もちょうどよく

とても おいしくて
とてつもなく おおきい


バナナ(大きい)と比べると
わかるかなにやり


行きよりは 揺れずに
エアコンも きいていたので
食欲もでてきて

なんとか半分
食べました



ナポリの港前には
なにやら 古い建物が


お城の要塞だそう


こちらは その正面側


バスの車窓から
ナポリ市内を ぐるりと
見学して ローマに戻ります


残念ながら
ナポリのピッツァは 
食べられませんでした



夕食は
ローマで パスタと魚料理
もう お腹いっぱい


ホテルからの夕焼け
20時過ぎごろだったかな?