あらあら
5月になってしまいました〜
大山阿夫利(おおやまあぶり)神社 です




衣替え
花の植え替え
やりかかっては
ひと休み
合間に
三線練習していたら
また 例のごとく
眠ってしまった
結構テンポの速い曲なのに
弾き語りながら
気を失っています
三線α波 おそるべし
私だけか?
さて
もう半月も前のことになりますが…
そしてご存じのみなさんも多いだろうけど
大切な思い出
書き残しておきましょう
たまたま あの日だけ
寒ーーーい 1日でしたよ
久しぶりの yu-yuさん と
電車に揺られ
車を出してくれた
ひよっこさん と集合
ゆるっとトリオ
ようやく行ってきました
相模の国の 大きい山
大山詣で
だいぶ前から
漠然と 計画だけはあったのだ
(2月に豆腐だけ フライングしちゃった私)
お昼を予約した お店に
車を置かせてもらい
お店でもらった割引き券で
楽々 ケーブルカー
(までの長い石段が ちょっと大変)
ぐんぐん登ります
あっ
縦のものを横にしたまんま…(笑)
大山阿夫利(おおやまあぶり)神社 です
ご神水 をいただけます
水筒を忘れた私は
空のペットボトルを購入(200円
)
)雨降り → あめふり → あぶり
名前の由来もうなずけます
しとしと 降ってきたよ〜

大山は
関東総鎮護のお山
(知りませんでした!)
紅い新芽も美しい
神聖な雰囲気でした
冷えてきました
さぶいです
ひよっこさんが持ってきてくれた
カイロを貼っておいてよかった〜〜
了解
…の前に
もうひとつ
大山寺で下車します
おまいりしてから
お目当ての
かわらけ投げ
厄よ
飛んでいけ !!
砕け散れ!
リウマチ退散!
3人とも気合のわりに
飛んだのはそこら辺…
とりあえず
厄は砕いた 除けた よしよし
大山鐡(くろがね)不動明王
ご祈祷の 大大大音声〜〜が
響き渡るなか 中腹駅へ
わずかな時間に
yu-yuさんは 階段上の観音さまにもお参り
フットワーク軽し
たくさん歩いたご褒美は
もちろんお豆腐
ヘルシーおいしー
別のお店
冷えた身体に
あったか湯豆腐(醤油まで温か)
美味しかったです
デザートのわらび餅
(謎の生命体だったらしいです)
3人揃って
次々 落とし
大笑い
駅の近くのファミレスで
続きを
ゆるっと
落ち着く〜〜
緊張感ZERO〜〜(笑)
家に着く頃は
雨も激しくなりました
(翌日も土砂降りに)
景色は少し残念だったけど
無事、行けてよかった
そして
なにより
楽しい 再会が 嬉しかったです
ありがとう
また 元気にお会いしましょう
先日の
都会通院の帰りがけ
ついに バリバリスマホを替えました
(義実家 近くで落下させ かれこれ半年以上がんばった
)
バックアップ&復元は
前回経験を活かし 何事もなく
明日は義実家へ
なんだか 緊張ー
ではでは











