台風の連休
(お仕事のみなさまも)

体調は
被害は
大丈夫でしたでしょうか?





私は この1週間ほどの
低空飛行な気持ちの毎日を
切り替えるべく



通行止めや 強風など
気になりながらも


せっかくの夫からの お祝い
行ってきました。




はい、連休中に
ひとつ 歳をとりました
(あ、若返ったんだったねー






信州 山深い 白骨温泉
(ハッコツではなく しらほね ね)

カルシウム成分で
すべすべ真白になった浴槽は
まるで 白い骨のよう…


空気に触れると
透明なお湯が 乳白色に変わるという
不思議な温泉は
リウマチの痛みに よく効くとのこと


折りよくはてなマーク
右の手指が痛くなり
薬指と小指の間が
久しぶりに腫れました

(薬切れ?と 台風のシワザだな)


宿泊したのは
木造の古い旅館

歩いて2、3分の 本館の お風呂も
入れるということで

湯めぐり、湯治 湯治

2箇所の野天風呂
(ここらでは 露天ではなく野天というようですね)が
とても 気持ちよかったです。




白骨温泉は 上高地のすぐ近く。


翌朝はバスに乗り換えて

昨年 まさかの見忘れえーんしちまった
大正池を目指します


台風の直撃は免れながらも
雨が上がるのは 午後遅くの予報




どよ〜〜ん  とした眺めに
どよ〜〜ん

{4D54562D-6486-431F-AEB0-0E4A530E8B13}

北アルプスはもちろんながら
焼岳も雲の中

大正池はしっかり見たが
リベンジは 成ったのか??

ビミョーですが


もっとずっと先になるだろうと
思っていたのが
こんなに 早く 来られたのだから…
まぁ、よし とすべき?



でもちょっと残念。


また来よう

きっと、来よう。




傘は さしたり とじたり
ぬかるみでは 杖がわり


増水して 流れも急な
梓川沿いを 歩きます。



時折 おひさまが出ると
川の色が きれいな緑に戻り嬉しい。

{F74EF034-EDD1-409F-94C9-79E382BCCF38}


ちょっと残念な
河童橋 より
{777D8031-BD55-479C-9C55-AFE3B921A9F6}


ちなみにこちらは
昨年初夏の 河童橋より
{2662DC89-A5CF-4330-90D2-A8FB4DE0F761}
これが 見たかった〜〜



それでも めげずに
ライブカメラに 映りこんできました(笑)
{DF07D379-D08C-47D8-81E9-D04D4234D252}
いちばん大きいひとが夫です



ずっと食べたかった
五千尺ホテルのケーキ
{2573E7A1-5E12-422A-80DB-9D1F67D7CB0C}



今年の誕生日は
格別な 思いで迎えました。


あたりまえに 歳を重ねられるという
この奇跡を
ほんとうに ありがたいことだと思います。



さぁ、また 元気な気持ちで
新しい1年を
大切に過ごしていくとしましょう。






ではでは照れ