2日目 後半は


美ら海水族館

{01AB6B6B-82EB-4AB2-AA53-1B987E73E7F4}
春 爛漫〜カナヘイ花
これが 2月だなんてラブ


広大な海洋博公園は
無料で楽しめるところもいっぱい


真っ先に向かった
オキちゃん劇場 もその1つです。


イルカのオキちゃんは
なんと 40年近くも現役活躍中の
超ベテランさん

娘のモモちゃんと親子共演してました

{1258F9A8-B8B7-4CAC-9088-4D581D0F83C0}

前回は  夫が
オキちゃん オキちゃん
言っていても

強い風が冷たくて
見に行く気力がなかったのです。

再び 来られてよかった〜カナヘイハート
{D5893EA4-6888-4B5E-B5E0-1C04C9EB8D2F}
元気に跳ぶ跳ぶ〜〜カナヘイうさぎ

青い海や空にも 
元気が出る出る〜〜



ショーが終わったら
ダッシュで移動


限られた時間で
効率よく楽しめる回り方と
見どころ を 

ガイドさんが いくつか教えてくれていたのでした。


坂道のぼって 水族館に入館
チケットは 前の晩に
ホテルの売店で200円引きで購入済み


ぜんぶ すっ飛ばして
大水槽へ急ぎ


ジンベイザメの
餌付けタイム です!

{65AEF5B8-5D3C-41F1-A722-046F12CD1623}


{F2FD81F4-F87C-4765-9CE6-951D6D5AF07B}
珍しい 立ち姿


顔は

{1DC4EC16-2EF1-416B-B6CD-13AE972C0377}

スクリーンをご覧くださいやる気なしピスケカナヘイびっくり


このところの寒波で
水温が低かったので
食欲はあまりないようです。



目の前の 海の水を
2時間ごとに入れ替えているそうですよ。


ここは
沖縄の海 の水族館
{B6F5B4CD-45D1-4EA9-A05C-4540D9E3D9AA}

水面から 入って
サンゴ礁の海を
どんどん潜り
深海から 出るように造られているそうです。

なるほど〜〜



人混みが少し落ち着いたら
浮上 というか
逆走 して

熱帯魚や サンゴの海を覗いて

可愛い チンアナゴの
チェックもしてきましたとびだすうさぎ2
 


ご存じの方も 多いと思うけど

ジンベイザメは
大水槽以外からも
眺められますよ!

{153B4D6C-7C8D-4C7F-9CD9-DF6F54AC0BAC}

上とかカナヘイうさぎ

裏とかとびだすピスケ1
{9004009D-78C1-44A1-AE2C-C70850F8C552}

やる気なしピスケカナヘイびっくりおいっ(笑)


裏といえば  
めんそーれ の裏側は
{7A2A8C86-3B9D-46D6-AD06-0AEE4FE85F91}
めんそーりょー

は〜い、またくよ〜とびだすうさぎ2
(アクセントは『る』ですよ〜)



ファーマーズマーケット

うたバスツアー のさいごは
よくあるお土産店  …じゃあなくって

地元の方の お買い物処
JAのお店でした。


沖縄の食材や
北部の野菜が たくさん。
新鮮で 安いー。


{79B9FA3A-0107-492B-883D-2EBD08400D22}

ガイドさんオススメは
旬のタンカン  

フルーツトマトも
思わず買ってしまったが

少しも傷むことなく
家に持ち帰って 美味しくいただきました〜

味が濃い〜〜カナヘイハート
太陽の恵み ですね〜。

 

さぁ、あとは那覇まで
バスでゆっくり

楽しいお話と
三線を聴きながら〜

静か〜に 子守唄のような演奏も 
素晴らしいカナヘイきらきら

いったい何曲弾いてくれたんでしょう。



{C37C8473-D050-4EB3-80EA-C949801116DB}
首里城 ライトアップ



楽しい うたバス
長い一日、お世話になりました〜


じつは 明日もよろしくです


つづく