前置き (
長いです)
2012年の秋
真夜中 突然の 肩の激痛から
リウマチを発症し
年が明けた頃には
リウマトレックス効果か
ステロイド(プレドニゾロン)効果なのか
パンパンだった手指の腫れが
おさまってきて
(10本ぜんぶが 突き指のような 痛みは
続いてました)
2013年、3月初め
これがきっと
最初で 最後だろう と思い立ち
沖縄に行きました。
首里城
万座毛
古宇利島(こうりじま)
今帰仁城(なきじんぐすく)
美ら海水族館
国際通り
ひめゆりの塔、資料館
誰より ラクな 夫と
レンタカーの旅
無理ないように
往復ともお昼発の便で
2泊3日にしては
たくさん 回れたと思います。
脚も 痛いながら
すごく がんばった
が
2日目の夜に
肩の激痛 に悲鳴をあげ
(そこから 一気に燃えまくり
あとは 生物学的製剤へ一直線)
荷物を全部 夫に預け
私は
弾けもしないのに
買ってもらった 三線(さんしん)だけを
だいじに背負って 帰ってきました。
(いま、この三線を 毎日弾いて
教室に通ってるなんて夢のようです)
そんなわけで
嬉しくも 切なかった
沖縄本島は ちょっと特別なところ
今回は 娘の仕事の関係で
少しだけ お得に行けることになりました。
飛行機は もう乗らない と
言っていたはずの
母も 行きたそうだったので
喜寿のお祝い(11月だけど)
ということにして
3世代の旅
となったわけでございます。
(おつきあい いただけたら 幸いです
もちろん スルーもどうぞどうぞ)
ようやく はじまり
2017 2.13
お昼過ぎの便で 羽田を発ち、
(おトクな代わりに
よい時間帯の便は選べないのです)
到着後 バスに乗って1時間半
(慣れない土地では運転しないのでレンタカーはナシ)
17時すぎには
北部のホテルに着けるはず
どこにも 寄れないが
青い海を眺めながらのドライブと
のんびり展望大浴場に浸かるのも
いいでしょ
という 予定は
早速ズレズレに
空港渋滞のため
30分 上空待機になり
17時15分発のバスまで
フードコートで 時間潰し
(もったいなーい
)
沖縄ぜんざいを
頼んでビックリ
大盛りの かき氷
ホテルに着いたときには
さすがの 沖縄も とっぶり日が暮れて
暗闇の海をかんじながらの
露天風呂は
さすがに肌寒かった
とりあえず 到着めでたし
オリオンビールで 乾杯の夜でした。
つづく
