今年は
恵方巻 やめましたてへぺろうさぎ


はじめて知ったのは
20年前 
転勤先の名古屋にて。


驚きましたあんぐりうさぎ

全員が 同じ方角 向いて
無言で まるかぶり
だなんてカナヘイびっくり


日本各地の風習は
いいな〜〜と思うし


巻き寿司が嫌いなわけではないが



関東には なかった この風習に
どうも しっくり こないまま


近年では ここらでも
すっかり 恒例になってきて

予約してみたり
 
並んでみたり

仕事帰りにお店に駆け込んだり、

好きでない娘用には 
ヒレカツ巻きにしてみたり…


そのうち
食べづらいから切ってみたり

子供は恵方を無視したり…




今年は


この恵方巻商戦 に批判的な
息子が 

絶対 食べない!!

と言うもんで


そうだ 
私も ぜんぜん
無言で まるかぶり
したくなかったんだった

やめにしました。





甘露煮のイワシを食べて

豆は 撒きましたよ(短縮版で)

鬼は 外に出さないとね〜とびだすピスケ1



自分で作ってきたお面が こわくて
泣いてたこと
娘も息子も覚えてないだろうなカナヘイうさぎ




からの

さらに前日の 
オレンシア報告です。、


失敗の折には
アドバイスや 励ましのお言葉
たくさんいただき、ありがとうございました。


61回目は

なんとか 打てました(^◇^;)

やけに ドキドキしちゃいましたが
今回は はじめて
太腿に 打ってみることに。


刺さったような気配はあれど
まったく 痛みなく
薬の入るかんじすらなく。


一滴ももれることなく
入ったのでした。


ただ、座る姿勢が 良すぎたみたいで
注入の確認窓が よく見えず

必要以上の時間と 力をかけて
押し付けていたせいか

丸い 筒の跡が くっきり ついて
結構 血が滲む時間が長かったです。


まだまだ だなあんぐりうさぎ


終わって じっくり見たら
シリンジより
針が 太い気がしました!

{4166FCE8-E14E-400B-B5FD-BBECA7D6E696}



{5DACFCD2-621B-4F04-8817-B67EC743F5C7}

転がらないように
マットが立体的になってました。




今日は ポカポカ暖かい立春

のんびり しております。


このまま ほんとの春になってしまえばいいのにな〜〜。




確定申告
計算しないとな〜。