今年最初の通院日でした。


風邪にインフル
ウィルスいろいろ

毎年、1月、2月の通院は
危険地帯へ突撃気分気合いピスケ



予約なしの診察は
2時間待ち 
という声が 聞こえます。


私は 採血も診察もスイスイ
ほぼ予約時間どおりで
助かりました。



前日まで 
肩痛で ヤクバン貼ってたのだけど
簡易検査の結果は
炎症なし (CRP 0.0)

一過性だし
寒さの影響でしょうと。



いつも
4500ぐらいの白血球が
ちょっと少なめの 3800 でした。





今回の処方から
オレンシアの自己注射を
シリンジから オートインジェクターに
切り替えです。


念のため
練習キットで
もう一度 確認 確認。

ま、大丈夫でしょ。



薬局でもらった
スターターキット一式には
DVDも入ってました。
{1C399D84-38E2-4BEB-870E-341FB4410EEF}
オレンジ色から紺色に変わった
保冷バッグは
コンパクトでよいかも。
 


そして コレです。
{91B26304-CF0C-48F7-A111-E5928BCC8181}

来週 の初打ちが
ちょうど 60回目にあたります。



免疫落として 私を守るクスリ
おかげで 元気

この矛盾には
いまだに ??? 
ですが


そのぶん、
筋肉や センモウくん に
頑張ってもらおうと
  


就寝時に 続けている
ちょっとしたセンモウ対策 

水筒の白湯 
(寝る直前や 目覚めた時いつでも ゴクゴク)

空気清浄機
(冬は 加湿モード)

 白色ワセリン
(鼻の中の保湿。馬油より安くて無臭なので)

 マスク
(リウマチ前から)


どれも ナシでは眠れなくなりました。
(あと マウスピースも)


あとは

毎朝の 乳酸菌 シロタ株
(って、ふつうのスーパーで10本入りのやつ)

昼間の 飲むヨーグルトCa いり


運動後の 豆乳シリーズ


意外と
どれも 長いこと
続いています。







今にも 落っこちてきそうな空と
予報に
ビクビクしましたが

ギリギリ踏みとどまってくれ
降らすにすみました。

{0C842690-3849-4828-AED0-6D192E8549BC}

職人さんは 雪とみて
お休みされちゃった。


手作り 霜よけ(凍結防止)のマットは

輪ゴムは 古かったか 
一度で切れましたが

パンツのゴムに 付け替えて
毎朝 大活躍ですカナヘイきらきら





大寒の候

ふきのはなさく  ように
春 待ちこがれながらも

この寒〜い時を
乗り越える 強い心と身体でいたいものですね。
{D12C3261-734E-453D-8F8B-BBBFA9F5C472}
すてきな アプリ『くらしのこよみ』
教えてくださって
ありがとうございます〜😊