土曜日も晴天なり
(もう1週間経ってしまった
)
)朝いちばんで
京都駅から ほど近い
東寺へ。
到着早々
発見したのは
中学の修学旅行(大昔
)の
)の宿泊先でした
東寺洛南会館‼️
こんなだったかな〜?
名前だけは しっかり覚えていました。
でも、東寺を参拝した記憶が
まったくないのは
なぜだろう???
ま、
はじめましての
東寺 ということで。。。
司馬遼太郎さんがよく待ち合わせ場所に
指定されていた という
大師堂(御影みえい堂)は
修復工事中でしたが
特別拝観の
五重の塔のなかに入れたり
『贔屓(ひいき)』という名の
亀みたいな空想上の 生き物が
可愛いすぎ&癒されて
何度もなでなで(痛いところを取ってくれる)したり。
お土産も 物色したり。
講堂の 立体曼荼羅には
びっくり。
圧巻でした。
それ以上に
胸打たれたのは
金堂の 薬師三尊像
病気平癒などなど
お願いしたいことは
たくさんあれど
心の中で
ありがとうございます
を ただ繰り返していました。
春になったら
この庭の 枝垂れ桜が
きれいだろうな〜。
ならば あの
御室桜も
見てみたい…
仁和寺といえば〜?
〜〜

毎度すみません
そうだ
いつか 春に
京都
行こう。
名残惜しい 東寺
でも大変
遅刻だ 遅刻‼️
急がなくては。
お腹も 空いてきました。
胃袋 ほぼ復活の兆し。

