リウマチトリオの旅は

ムリせず
あまり 欲張らず
のんびり
午後到着。
朝の冷たい大雨とは
別世界です。
晴天の京都は
ぽっかぽか 
それだけで
得した気分!
ホテルに荷物を預けてから
古い電車に乗り
一度 来てみたかった
伏見稲荷へ。
杜のなかの 朱色の鳥居を
見上げると
アタマのなかに
流れてくるくる
あの曲が〜
そうだ
京都
行こう。
(来てるけど)
(しばし 長塚ボイスでお願いします)
圧倒されたのは
1200年の 時を超え
どこまでも続いていく 鳥居の…
あちこちで
立ち止まり 撮影しまくる
おびただしい数の
異国のお客さんたちでした。
一瞬にして
現実に戻ってきた
我々は
山道へ続く鳥居を 横目に
ここでUターン
千本鳥居 を戻ります。
ま、ちょっとの間でも
不思議ワールドへ
ワープできて 満足。
気が済みました‼️
お次の 東福寺へは
Fさん の 絶妙な ナビで
観光客0の道を
最短距離で 歩けました。
紅葉には 早いかな
と思ったけれど
じゅうぶんに 堪能‼️
素晴らしい〜
京都の秋
警備のおじさんや
バスに乗り合わせた地元の方
親切な声を
かけてもらいながら
順調に 清水寺へ 。
滑り転げていきそうで
ちょっと 怖かった
清水の舞台を抜けると
広がる 景色
あきは ゆふぐれ
いと をかし
再び くるくる あのメロディー
八坂の塔を回って
そうだ
京都タワー
行こう。
無料チケットもらったし。
キラキラの駅周辺 。
終わります。
楽しかった。
とっても
胃腸の復活は
もうひと息
八ツ橋の試食と
夜の おばんざい定食の
お味噌汁が美味しかったので
明日は きっと 大丈夫。



