9月のヨコハマを満喫した
お気楽トリオは
リウマチ仲間
皆さま ご存じのとおり〜
3人が 次々と
寛解 と言われてから
2年以上が経ちましたが
生物学的製剤 を使用中の
バイオ仲間でもあります。
3人見事に バラけてます^◇^;)
それぞれ 薬が合ってくれて
勢いの強かった リウマチたちは
おとなしくなり
ワンニャさんは
4週毎の シンポニーが
→ 7週空けに
ぐらままさんは
2週毎の ヒュミラが
→ 4週空け
→ この冬にはストップのご予定‼️
私の オレンシアは
4週毎の点滴を30回
→ 毎週の皮下注射
→ 10日空け が安定してきたところ。
ヨコハマ誕生日会の夜に
46回目の注射を打ちました。
さてこの先 どうしていく?
というのが
先日の リウマチ通院日の
主なテーマとなりました。
バイオフリーや
ドラッグフリーへ向かっている
お仲間さんがいることも
先生に話しました。
大きな病院とは違い
小さな病院やクリニックでの
目標地点は
痛みなく 日常生活が送れるようになること
つまり、私は
ゴールに達してしまった(^◇^;)
あとは
医者と 患者の 性格の組み合わせ具合
というか
お互いが ガンガン行ってしまおう〜〜
という組み合わせなら
その勢いでチャレンジ、
となるんですが…
僕は 小心者、慎重派です。
(´・_・`)んー
(´・_・`)それは
(´・_・`)ずっと続くってことですね?
先生は正直者、 優しいです。
どうしても
私が やめたい!と言えば
ダメ とは言われないのだろうけど
またあの嫌になっちゃう日に
戻るかもしれない リスクを冒して
チャレンジしたいのか
じつのところ
よくわからないのです。
調子がよいから やめていいのか ?
やめないから 調子がよいのか??
やめたいのか やめたくないのか???
慎重派 ❌ わからない コンビ

オレンシアが使えないような事情が
身体や 家計に発生しない限り、
現状維持で いくのかな〜。
1日、2日 伸びることは
あるかもしれないけど。
まぁ、そんな感じで
結論の出ない(けど 出ているような)
0902 通院日でございました。
また 首、肘 のコキコキを
報告するのを忘れてしまった。
そして
お騒がせの 知覚過敏は
一番痛かった 左下奥歯は
なぜか おさまってきて
そっとなら、噛めるようになりました。
代わりに どっかしらが
キンキン響いています。
今日は 上の歯の コーティングをしなかったところが
キーン(@_@)
でも だいぶマシです。
ますます 月曜日の歯科通院で
とうしようか、悩めるところです。
明日は 父の法事に行ってきます。
23回忌、早いな〜。
今週も お疲れさまでした。
毎日が 早いな〜。