草ぼーぼーに 庭を放置すること
○ヶ月…汗


昨日   
めずらしく1日フリーな息子が
芝刈りをしてくれることになりました爆笑


ナイロンカッター式の電動芝刈り機で
バリバリーー
ドババーーーっ と
毎年
やってもらえる(まで放置してる)んです。


根っこから 引くわけでないから
また生えてきちゃうけど

一時的でも
上辺だけでも
スッキリしてくれれば助かる〜照れ



と 思ったのも
つかの間



シャッターのとこ、
ハチの巣できてるよっ


へ?
なんだって?!


出てきて 
自分で見て



やだよ〜



間接的に 確認
{ECCFF272-6D3C-4DA5-9781-0A94CEB1831A}

ズームイン 



ぎゃーー!!

{74C9595A-53D2-49DC-B8DE-DFF28D87B778}


どうする どうする〜?


ハチの巣 検索で調べ



万が一用に 常備してある 
11メートル噴射の
スズメバチ 撃退スプレーを

網戸越しに噴射‼️

さらに
窓に 隠れながら腕だけ 出して 
直接噴射‼️


ブーン と去ったのが 数匹
バラバラバラと落下 が10匹ほど


アシナガバチ のようです。



落ちたハチも 
うかつに触れないほうが良いらしい。



市役所に電話し

環境保全課の方に
細かく 処理の仕方を教えてもらいました。



市と提携している 処理業者も
紹介できるが
スズメバチではないし

そこまで できたなら
ご自分で できます とのことで。



本当なら
巣に戻る 夕方以降に
薬をかければ
一網打尽だったところ


その前に やってしまったので
戻りバチを 待って

今朝 早くに 再噴射。


サナギがいるので羽化したら大変。
即、 巣を撤去。
ハサミで切り取ってください
と言われましたが

ちょっと怖いので
ゴミ拾いの トングで剥がしとり、

落ちたハチを掃き集め
二重に包んでから 可燃ゴミ袋へ。

って
私は噴射担当ねー
全部 息子がやってくれて
助かりました〜〜笑い泣き


巣ができはじめたのは
5月から6月ではないかとのことでした。


いかに 庭を放置していたか
ということでもあり
おおいに反省。。
(本気で 埋め立てを考える私)


毎朝、娘が 5時過ぎに 
ガラガラ ドッシャーン と
シャッターを開けても
 
夜に 私が もうちょい静かに閉めても

気配すら 感じなかった。


むきだしの外より
安全で快適だったのでしょう。


攻撃してくることもなく
いいハチだったけど
そのまま 共に暮らすわけには
いかないのだよ。
 




今日は ゲリラ豪雨で
芝刈りは また延期です。


頼りの息子は あさってから山男。
忙しい ハチ月です。