なんと、前記事で






ピンときた
方もおられまして






方もおられまして
はい、お察しのとおり
三線店から 足を延ばしたのは
ブロ友 マチコさんの入院先でした。
きっと行きたかった方も
たくさんおられますね。
よろしかったら
かわりに
私のお見舞い記でも
つまらないものですが。
お見舞いに いくよ、というと
悪いから、と
いつも遠慮されて
そのまま 時が経ってしまっていたのだが
どうやら
退院の日も近づいでいる模様
仕事も ないし、
天気も よさそうだし、
三線店にも 行きかったし、
おまけに 体調よいことだし…
よし!
と
自己チューきわまりなく 思いつく
前日の 夕方 (^◇^;)
案の定
忙しいのに悪いよ~~
と、遠慮するマチコさんを
ご家族や お見舞い客の 予定は
ないと わかると
ゴリ押し強行突破
はいはい、じゃ、ちょっとお邪魔しますよ~
と 押しかけた 春の昼さがり。
一番辛いときに行けなくて
ごめんね。
初めて ふたりで
ゆっくりお話、できました。
お悩みだった 乾燥は
エアコンの風よけのシェードが
あることに (ようやく
)気づき
おおいに改善されたようです。
すっぴんマチコのお肌は
いつもと変わらず
おきれいでしたよ
そして
きれいな足も見せてもらった。
変形症状が重かったほうの左足と
手術をしていない右足を並べてみると
手術により、左足首が とてもよくなっていると
ひと目でわかりました。
活動的なマチコさんだから
いつも
元気に歩いている かのように
つい、思えてしまうけれど、
長い間ずっと、頑張り続けて
どれほど痛かっただろう
辛かったり 悔しかったり
どれほど我慢をしてきたことだろう
まだまだ痛そうな右足と
デビュー間近な左足
そして最新の そうちゃん3号
3つの足の 連携プレーで
少しずつ 体重をかけて
いよいよ 歩く練習が始まるそうです。
歩ける ということが
とれだけありがたいことか
と
繰り返しておられました。
それでも
自分の痛みがないときに
誰かが 辛そうだと
申し訳ない気持ちになってしまったり
自分が辛いときにも
なんとかしてあげたくなってしまう
マチコさん は そんなひとT_T
とりとめなく、いつまでも
続けられそうでしたが
脱力な私の
テキトー話も 2時間半ちかく。
帰宅ラッシュのまえに
おいとま しましょう。
車イスを、機敏に動かし
エレベーターまで
お見送りしてくれました

行きに 迷いまくった 道も
帰りは スイスイ
電車に乗るまで スタスタと急ぐ
そう、こんな わたしも
リウマチャー
普通に歩ける幸せを
噛みしめる 春の夕暮れであった。
完
ところで
アメブロのアップデートしたら
ブログデザインが消えて
残念なんだけど
文字の拡大ができるんですね。
これは助かる~
最大は40 でした。
