島原のほうへも
行ってみたかったなー。

夫の希望で 軍艦島
は 
渡る船の予約が取れなかったため
(すごい人気のようですね)

長崎駅から 
三菱重工造船所の
見学バス(予約制)に乗りました。



グラバー園からもよく見えた
巨大クレーン(世界遺産)など、

敷地内を
説明してもらいながら
バスが着いたのは ここ。

{C8F03C38-BCEA-42F1-93E7-86AB84849575:01}

とは言っても、
入れるのは この史料館(旧木型場)だけ。

こちらも
明治日本の産業革命遺産 のひとつです。

建物外観と 中の展示(ほとんど)のみ
撮影OKでした。

{A368DA3C-1D54-4454-8515-960A3A611F88:01}
アジア系らしき若者さんたちは
熱心に見学されていました。


異国情緒あふれる長崎の楽しみは
きっといろいろ あるけれど。。

やっぱり 外せませんでした。
{C898DB81-08B7-481E-B217-0560264E2956:01}

{33D664AC-23C2-49D4-93B9-9646E7D06A92:01}

原爆資料館から
浦上天守堂
平和公園

{3EB1E576-6C9B-4154-BA94-377178C1EB81:01}

平和な 青い空だな~


見納めランタンは眼鏡橋で。
{19C1D1D3-119D-4184-BD49-7088F94AB2BD:01}

なぜだか忘れてしまったけど
27年前は 行けなかったので

眼鏡を確認できて嬉しかったです。


さよなら 長崎
また いつか
来れたらいいな


学び多き 長崎 の巻でした。