2011年春、夫が赴任するまでは
まるで未知の土地だった、富山県。
引越しは、震災のため
ひと月ほど遅れて
桜が満開のころ。
雪の立山連峰に囲まれた
美しい景色に
のどかな別世界を感じたものでした。
その年の夏には
母や子供らも一緒に
立山の弥陀が原や
世界遺産の五箇山の集落をまわったり
さらに翌年秋、
リウマチ確定診断の翌日には
富山を拠点に石川へ。
ブログ開始早々の記事 にヨレヨレ旅を書いたこともありました;^_^A
今回は 体調もよく
飛行機も使わず
特急列車の乗り継ぎもなく
新幹線でらくらくひとっ飛び!
あっという間に着きました!
富山駅前もまだ工事中でしたが
降車客も多くなって
なかなか活気がでてきたような^ ^
まずはお昼に
白えびと再会
ひとくちだけど~(笑)
どれも富山湾ネタのお寿司で
美味しかったです。
腹ごしらえのあと、海のほうへ。
晴れると 立山連峰と富山湾の
絶景スポットなんですが
雨で~~
夏にタモリカップ(ヨットレース)
が開かれたという
海王丸パークへ。海洋実習船 として活躍していた
海王丸 、乗船見学してきました。
家を出てくる時も雨

富山の寿司屋を出た途端に雨

もう少し海を楽しむ予定を変更し
世界一(だったのが最近世界で2番目になってしまったらしい)美しいスタバ
も行かず、
石川県の加賀地方、
山代温泉へ向かいました。
つづく


