鎌倉に電車で行ったのは
何十年ぶりだろう??

それが
気の合う リウマチ仲間さんたちと
行けるなんて。


しかものんびり午後からです。
時間に追われないシアワセと

雨雲を退散させる、
偉大なるぐら姐SUNパワーを、

かみしめつつ

{E5F584F1-9535-4698-8FC8-5E75D899E6AC:01}
夕暮れの鶴岡八幡宮

いきなり
ラスト映像ですが;^_^A

{0FACD5AB-E74F-4DC2-83D6-4886C9BAD78E:01}

発症の年の年末、
家族でお詣りに来たものの
この階段が上れなくて
ひとり休憩所で待っていました。

あれから3年弱、
いまなら
上れる。

3人とも。

が、やめときました。


蒸し暑さと 
たくさん歩いたお疲れで
暗黙の了解的に

下のお詣り場所から祈願。
 
ここに、Pさんがいたら
みんなで上がっちゃったような気が…。


鎌倉行きの目的は
大仏様 でも 銭洗弁天様 でも
お花の鑑賞でも 湘南の海でもなく
病気平癒のみ。

由緒あるお寺の薬師堂など
候補は
いろいろありましたが、


敏腕プランナーキラキラワンニャさんに
駅から歩ける、
現実的なコースで計画を立てていただきました^ ^

お初な寺社ばかり。
ワクワク。

{A581B589-C510-42AB-A26C-39F3AB3AB153:01}
ところで
みなさま お賽銭、おいくらほど?

私は
ふだんは 五圓 デレデレ
初詣は 百円 。

今回の巡礼?は
初詣に準じて 百円玉

願いをこめて拝んできました。
何十人ぶん?滝汗

病気平癒に
開運、厄除け
めんどくさいこと退散 。
ブログ平癒。
{FE2184A2-EC77-49B4-8364-31FA071F619C:01}



そして
摩訶不思議な雰囲気のお寺
{6C8D6C06-15F1-4049-87EF-7B7876671D06:01}
眼病封じ をはじめ
あらゆるご利益が書いてある
小さな祠の前で
例のごとく
百円玉に願いを込めていると

本堂から
摩訶不思議な雰囲気の
おばさまに
招き入れられ


瘡守稲荷(かさもりいなり)様に

ご祈祷したお守りを授けていただきました。



全国から祈願に集まる
有名なお寺だそうですが、

このお寺の決まりごと?を
全く把握してない我々は
トンチンカンな動きを見せつつ
 

最大の願い事を
どうやって果たせるのか、
焦っていると



鬼子母神様の前に促され

ひとつだけ
願いごと を心のなかで唱えなさい
と。


3人並んで
心をひとつに

ブロ友さんのお名前を
繰り返し繰り返し
叫び続けました。


この願いが
届きますように。

きっと、うまく
いきますように。。。