土曜日に学生時代の友人たちと集まった
オサレタウンは二子玉川。

何年ぶりかで行きました。
都心にはない独特の雰囲気?
なんというか、
洗練されてる街ですね。

企画してくれた友人は
残念ながら体調不良で欠席でしたしょぼん

予約してくれていた
三笠會舘のカジュアルイタリアンに
4人で集合。
{506D9B4A-CCAD-42A0-ACF4-FC2922EFAD1C:01}
レディスランチで3時間(笑)

高島屋も素敵でしたが、
駅の反対側の 二子玉ライズ へ移動。


とっても面白そうで美味しそうなものが
いろいろ。

あまりの人の多さに
ゆっくり見て回れず

なんとかお茶をして、

続きの見物?は


さっそく今日、
行ってきましたー(笑)

お相手は子育て時代の友人
アメブロ友さんとしては
にゃにおうさん ですが

楽天ブログのベテランブロガーさんでもあります。

{B9C63CEC-8A70-4D82-9A8F-8EFB8477B923:01}
写真は私も撮ったが
にゃにおうさんのを使っちゃおう(笑)

美味しくランチのあとは

前回大混雑につき
すぐ撤退、消化不良の
{A618B4C0-49B0-4F82-88DB-91342A077FB8:01}
蔦屋家電へ!

洗濯機とかは売ってません(笑)
すみません、どこかに世界の家電コーナー
みたいに売っていたらしい

本屋さんです。




{C4C5B5B3-56BB-4CEB-9497-E27EB95CBCC4:01}

いたるところに
座るスペースがあって、
店内のスタバや ファミマカフェを
持ち込んで
本を手に寛げるブックカフェ。

テレビやオーディオなども
売っている不思議広々空間でした。


我々はファミマカフェを持って
エスカレーターで2階へ。

居心地よさそうな椅子は
ほとんど埋まっていましたが、

本に囲まれて
おしゃべり、落ち着く~~アップ

ただ、売り物を触りながら
お茶する勇気がない我々でもありました。


目の前の本棚は おやつがテーマのようで
大きな棚一面に
お菓子の本が楽しげに並んでいました。

一箇所、本ではなく
なにやら 巾着袋 発見。

さんざん、べつのお店で
スマホを入れるちょっとした袋
みたいなのを探して見つからなかったのが、
これ、ちょうど良さそう(*^o^*)

小倉織 の『縞縞』という
そのまんまシマシマの袋

色違いお揃い で購入音譜

「飴ちゃん入れ  」だそうで
緑茶飴が入っていました。



帰りの電車でおしゃべりし続け
気づけば
降車駅を通り過ぎ終点
なんて珍道中も やはりありつつ


スペイン王室御用達のパンやさん
(土曜日、食パンを買ったら
とても美味しくて即リピ)の
お土産を持って
母宅 経由で帰宅すると。

山形のお米屋さんより
今年も
{D23A3CCF-EA84-4441-B7FB-1498EF4ED4DE:01}
ありがとうございます。

そしてニュースからは
耳を疑う とんでも事件が飛び込んだ
6月最終日となってしまいましたが(>人<;)


私には
とてもよき日。

{D4C506E5-5A9D-457A-BD11-00E5AF4238B4:01}

罰当たり妻の会 関東支部長?
よき夫に感謝ですラブラブ


ちょっと痛みがでてきたけれど
明日はしっかり働いてきます。




とんだ ワタクシゴトばかりで  すみませんあせる
あ、いつもかあせるあせる

ではでは  おやすみなさいませ。