今日はリウマチ通院日。
健康診断の方が多いようで
看護師さん大忙し。
採血が混み混み

リウマチ内科の予約も
かなりのズレズレっぷりでした。
昨夜から
ピンポイントな 不意打ち痛
右人差し指が
久しぶりに熱を持って腫れました。
が、
結構な痛みも
指一本ぐらいでは数値に出ず、
CRPは0.0。
(足先の万年違和感も出ないけどねぇ。)
前回の検査結果は
2週間前の臨時通院で渡され、
MMP3 は 29.9 と最低値を更新、
コレステロール以外は
またまた 超 順調なのでした。
この臨時通院では
呼吸器外科(大学病院)から届いた報告を確認しあい、
今後のリウマチ治療決定。
遺残胸腺と肺のミニ影
おそらく白であろうけれど、
年一回の経過観察。
胸腺の肥大化について
主治医先生は、
悪性ではない が大前提として
オレンシアはむしろ使ったほうが
胸腺からのT細胞を
コントロールできるはず、
という考えのようです。
また
今回のことは オレンシアによるものではないと思うとも。
というわけで、
強制終了も自主的終了もなくなったオレンシア。
とりあえずは、と思っていた
丸2年が経ち、
今後、間隔をあけていくかどうか、
という点は
ちょくちょく 不意打ち痛がでる私には
きっちり4週ペースだっだのを、
たまに5週にしてみる、
ぐらいがよいのではないか
6週開けるのは、ムリでしょう。
というわけで
ほぼ、今までどおり

3年目もよろしくお頼み申します。
あ、手足のレントゲンの時期だったのに
その話、忘れて
口内炎と
ぱっかーん話で終わってしまった

やれやれです。
フォリアミン飲み忘れたあと、
歯医者の治療の刺激?と思われるあたりに
やっぱり 2つばかしできました、口内炎。
ケナログは、ひどくなる前に塗ると
すぐ効いてくれますね。
梅雨だか、夏だか、まさかの冬?!
地球も大暴れしていますが、
心身ともに
穏やかに過ごせますように。
ではでは
今週もお疲れ様でした。
