隣の市の大学病院、
いつものクリニックや
母の通っているグレイズアナトミー的なところと
ずいぶん違う、昭和な雰囲気でした。


連休明け、混んでましたー。


紹介状を出すと、
予約した 呼吸器外科 ではなく
呼吸器内科 に入っていると。

??? 

手違いかしら?

電話のやり取りを待つこと10分
ビミョーな予感あせる


呼吸器外科で
診察できることになりました
と言われ

行ってみると

たしかに 
呼吸器外科の外来はない日

あれれ?

その後のやり取りで
私=予約する科を間違えたヒト
な扱いになっていると気づく。


いえ、間違えてませんっ
いくら私でも

{986BA32B-77E7-464C-A071-B1EEB048448F:01}
証拠

ま、いいや

オペ中の先生が担当してくれるとのことで、
狭ーい待合で気長を覚悟して読書。

すると
そんなに待つことなく呼ばれました。

(ほかの患者さん、みな内科だもんね;^_^A)


ドクターは
生物学的製剤こそ
あまり詳しくはなかったものの、

リウマチャーの遺残胸腺、
結構あるそうで、
何人もフォローされているそうでした。

話がスイスイ通じて
すごくよかった(*^^*)


免疫に異常を来たす病気、
T細胞を司る 胸腺が反応するのは
無関係ではないだろう と。


リストアウトしたいもの
(ドクターGのカンファレンスみたいで
カッコいいと思ってしまいました)
としては、
胸腺の悪性リンパ腫ドクロ



胸腺は やはり
大きくなっているようで、

この疑惑を晴らすには
最終的には 細胞診、

なのだけど、乳がんのように
注射で刺して、とはいかないため

いま、検査のために身体にメスを入れるのか
と言われると
まだその時期ではない と思うと。


肺の小さな陰も
クリニックのCT画像では
断層が厚いので

もう一度 薄切りのCT を撮りました。
被曝が、とか言ってられないし(>人<;)

腫瘍マーカーなど、採血もして

結果は18日です。



リウマチそのものの体質のせいなのか

バイオの影響なのか

悩むところ。


ドクターの気配からは
バイオ疑惑が やや感じられました。


いま、私の頭には
オレンシア 強制終了 
強制バイオフリー
の文字が
ぐるぐるしています。

今日のオレンシア は予定どおり打つけれど
次回をどうするのか

相談してきます。


長くなってしまいスミマセン。
後半は
今日の問診の予習です~;^_^A



口内炎、同じあたりに4つできて
歯ぐき側の と唇側のが
こすれて痛い痛い~~(泣)
ケナログもらってこよう。


ではでは
行ってきますー。