みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は連休早々、リフレッシュ(^◇^;)
我が家から最も近い
世界遺産、
富岡製糸場を見てきましたよ。
のんびり10時過ぎに出発して
午前中に余裕で到着。
いつも通過ばかりの富岡で
はじめて下りました。
とても面白かったです。
開国間もない明治5年
フランス人の指導のもと
見たこともないレンガを作ったのは
瓦職人さんだそうです。
150年近くも
大雪にも震災も 持ちこたえてきたなんて
明治の建物はすごいなー。
お富ちゃん (14歳)と写真を撮ってくれました。
町ぐるみの盛り上がり伝わってきて
とてもいい気分
妙義山を眺めながら
碓氷バイパス新緑ドライブ。
軽井沢の別荘!
…地にある保養所へ。
信州野菜をたっぷり使った
とても美味しいフレンチが出るのです(*^o^*)
発症してからは初めての
お久しぶり軽井沢
初めてきた頃は
駐車場や、トイレ探しも勝手がつかめずでしたが、
いまや
気分だけはベテラン別荘族(^◇^;)
朝食後、軽くお散歩
(森の中の豪華別荘を眺めながら
ほぉ~とか、はぁ~とか)
のあとは
旧軽、ミカドコーヒーで一服
テラス席に一番乗り(*^^*)
老舗パン屋さん
ケーキ屋さん(は前日に)
中軽井沢のパスタ屋さん
定番コースは抜かりなく。
ウグイスの鳴き声。
保養所と駅前アウトレットには
枝垂れ桜も

よく歩いた2日間
別荘族御用達の大きなスーパーで
野沢菜やらお味噌やら
野菜やら買って
帰宅しました。
(=現実に戻りました)
今日も爽やかで
いいお天気。
こんな穏やかなGWは久しぶりかな。
あとはボチボチ
親孝行などいたします。



