前置きが長くて、
さんざん引っ張られてるうちに
飽きてしまい
結局なに?!なんだったの?
って、なんだか私のブログみたいですが

ま、それはともかく
そんなことが多くて
マジメに見なくなっていた
ためしてガッテン!
(はい、ようやくこれが主語ですよー)
今日のはヒットでした。
マジメに見た見た。
リウマチャーの敵、いろいろあるけど
みんなが恐れる筆頭ではないかしら
肺炎!
その予防は 筋力アップ ですって。
ほんとかな?
肺炎や風邪が起きた時、
筋肉からリンパ球が出動し、
治癒活動に励むのだそうです。
だから筋肉を増やして備えておけば
回復力か高まると。
足の筋肉をつけるのが効果的。
でも年齢が高まると
筋肉のなかに、脂肪が入りこみやすく、
筋肉がつきづらくなるそうです。
リウマチの不自由さは
お年寄りに似ているのかな、
と感じることが、多々あるので、
きっと、対処法も同じところにあるような気がします。
番組でも、
足に重りをつけて、
人工透析の合間に
寝ながら脚を上げ下げ、ゆっくり筋トレで
一石二鳥とか、
なんか、日々の生活でも応用できそうかなと。
ながら筋トレ。
で、松本の元気なご年配方が取り組んでいる、ウォーキングが紹介されました。
3分だけ速足(自分で感じる速足でよい)
そのあとゆっくり歩いて、
終わってから30分のうちに
牛乳を飲む
ヨーグルトでも低脂肪でも
とにかく乳製品をとるのがポイント。
量は、あれれ、言ってたかな?
一週間で合計60分速足になれば
内訳はなんでもよいそうで、
楽々なのか、大変なのか、
ちよっとわからないけど
みなさん、脚に筋肉ついててすごーい、
番組丸呑みも、?だけど、
同じ歩くなら、意識してみるといいかもですね。
ちょうど、レオンさんの記事に刺激を受け、
なんとかしなければ、と思っていたし。
そんなガッテンを
プレモルをワイングラスで飲んだら
ほんとに美味しいかを
試しながら見ていたのでした。
やっぱり私はこれだね。
上まで注いで泡でフタ
もっと早く夕食

おやつは3時、今日は9時



明日から 頑張ります!

