今年は土日に当たったこともあり、
2日で35万人の人出だったそうです。

オープニングでは
平原綾香さんのジュピター熱唱も
聴くことができました。


空襲の慰霊から始まったという
長岡まつり大花火大会、

{EAF8D8AB-4318-4376-8955-E878163E11BD:01}

平和への願いを込めて
静かに始まりました。

物悲しくも大きな花火




広大な信濃川を贅沢に使って

どんどん大きく、
華やかに


あっという間に
{CDADF3B5-5541-446B-A028-39C6D03DC858:01}


{575B5310-4E9B-4CDC-A8C1-91BEB23B00EB:01}
橋からのナイアガラ


{8D3EA5AF-DC29-44DA-8C18-319ED26FB010:01}

{1ED9E81A-5E52-4341-B1C8-86D3682AFD68:01}
嵐?!

{7D213F83-7026-4D3C-B6E8-F76935C4441F:01}
目に入りきらないほどに。


中越地震から10年とあって、
復興祈願のフェニックスは圧巻!

{EA61035E-1150-451C-98FA-F17BF84C9C89:01}

感動的でした。


最後のほうは
大きな花火が間髪入れずに
これでもかと打ち上げられ、

写真を撮るにも
{67BF1F6F-B41F-4C8D-A1B7-31E06A219348:01}
何がなんだかビッグバン状態

こうなると
ワハワハ、笑ってしまうんですね。



越後湯沢まで帰りつかねばならないため、
名残り惜しくも30分まえに切り上げて、

振り返りつつ
駅まで
人をかき分け
歩き歩き歩きまくったのでした。


ちょっとつづく