前記事のラストは、妙~~な しめくくり感で
これで終わり??疑惑
を呼んでしまい、失礼しました~![]()
続いております。
リウマチともども。
今日は通院の記録です。
梅雨というより、夏の終わりの豪雨みたい、
車だからまだよかったけれど・・
先日の猛暑といい、この激しさ、
どうなっちゃってるんでしょう??
前回撮った胸部CTは、異常なし。
呼吸器内科医の所見では、
今後も「胸腺」の腫瘍化のチェックのため
年に一度CTを撮るようにとのこと。
総合病院ではないけれど、こういう専門医の連携が
このクリニックのいいところかなぁ。
ともあれ、肺は元気ということで
バイオ、MTXとも安心してまた使えます。
手足のレントゲンは来月になりました。
前回腫れていたときのMMP3は 45.1と
4月とまったく同じ数値でした。
肝機能も異常なし。
先生も「理想的!」
私の場合 腫れればCRP にすぐ出るわかりやすいタイプ。
今日は 0.0でした。
今日のような大雨、湿度ムンムンによる
冴えない感じや、冷えからくる痛みは
数値に出ない、
リウマチの薬を増やせばいいというものでのもない
のだそうです。
去年の梅雨、影響を受けた覚えがない
と思ってたんですが
今考えてみると、
きっと、その前の時期が痛すぎたので、
微妙な痛みにはマヒして気づかなかっただけ・・?
という気がします。
ちなみに今日の冴えないかんじは
・左肩から首が重くて、痛くなりそうかな?
・手首、痛いのかな?
・肘とひざ裏がちょっとだるいかな?
・右足首がちょっと痛い?
・足裏が痛い?
と、そんな程度です。
これが強くなってきたら、痛み止め使って
やり過ごすのかな、というのが
1つのパターンになってきました。
夏場は、モーラステープのかわりに
(貼った箇所に紫外線が当たるとかぶれることがあるらしく)
セルタッチテープ を使うことになりました。
無香なのでご年配には逆に不評なんだそう。
この4週間に母の手術入院がまるっと入っていたので
ちょっと、疲れとか、貧血とか・・どうかな?
なんて心配したものの
白血球もヘモグロビンも絶好調でした。
というわけで
2年目のオレンシアも無事点滴完了。
帰るとポストのなかに
友の会からの封筒が、雨でヨレヨレになっていました。
創立55周年記念「リウマチ患者の実態調査」
長年ご苦労されてきている方々に交じって
とても恐縮してしまいますが・・
今後のよりよいリウマチ治療、治癒のためにも
しっかり回答したいと思います。
そのまえにもうちょっと、乾かさないと・・
梅雨に負けず、元気な週末になりますように。


