27日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」は
(本日深夜再放送もあります)
サッカー日本代表の遠藤保仁選手。
通称ヤット(さん)
ですが、日韓W杯後の代表戦ではじめて見たときから
私は勝手に「遠藤くん」と呼んでます。
本田も一目置く、日本の心臓、33歳の大ベテランは
なんとも飄々とした雰囲気を醸しながら
カンペキなパスや、シビれるクロスを上げます!
この冷静なプレーについて語る遠藤くんの言葉が、
「感情に流されてね 熱くなりすぎるとね チームに迷惑かけますし」
「闘う気持ちは常に高いところにもっていきつつ 冷静に」
私のアタマと心にとても必要な(=足りない)モノでした!
特にリウマチに向き合うときに。
番組では幼少期から苦節時代、現在の
プロフェッショナルぶりが描かれていますが
私が語ると、熱くなりすぎるので・・・
涙をのんで・・・略!
遠征に持ち歩く本も遠藤くんらしいタイトルでした。
ちょっと変わった見方をするのが好きなんだとか。
- がんばらなくていいんだよ/PHP研究所
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
著者は比叡山の高僧の方だそうです。
あまりこういう本を読みませんが、
愛読書、ちょっと気になるな。
そうそう、車も超安全運転で、
制限速度以下をキープするそうです。
「結局信号で追いつくんですよ~」
なるほど~、と早速通勤の道路で実践してみましたが
+10キロでふつうに走るなかでは難しい~。
パトカーでもいないと逆に危ないかも。
でも信号とか、割り込みを入れるとか
気の持ちようは変わってきますね。
まぁ、このような飄々としたおおらかさに癒され、
年齢の壁を超え、上を目指し地道な努力を続ける熱い思いにふれ
今回私はまた惚れ直したのでありました。
遠藤くんにとって、
プロフェッショナルとは?
影響を与え続けられる人
私のリウマチと向き合い方もこれで決まり!
バリバリ即効プロフェッショナル効果![]()


