持ち帰った仕事が、昨日終わったので、

連休最後の日思い立って

母を連れて車で1時間半ぐらいのところ、

父と祖母の墓参りにいってきました。


じつに1年ぶり。


2か月に1度、行っていましたが、

昨年11月、まだ診断が出る前、痛い痛いといいながら

なんとか運転していった時以来でした。


車だから、もっと早くに行けたと思うんですが、

なんせ父のお墓が、お寺のはるか上の方なので、

急斜面でムリしないほうがいい、と

妹に行ってもらっていました。


久しぶりの急斜面は

雨上がりの傘を杖に、よいしょよいしょと意外にラクに上り、

その横で母が水の入った桶を両手にぶらさげて・・

はたから見ると、老女虐待と思われかねないとんでもない光景あせる


いっしょに買い物にいくと、

車までの短い距離とはいえ、こういう光景が

発生してしまいます。

無理やりもってくれようとするので、甘えざるを得ない・・・。


今日は冷え込みもなく、ちょうどよかったです。

(1月の寒さ、3月の花粉、7月の暑さ、9月の蚊、

 お墓参りって結構大変)


父に長い間の不義理をわびて、

近況を報告するうち、いつものように

○○が△△なりますように・・などなどお願いになって。


午前中のテレビで、106歳の声楽家さんが、

神様にはお願いするもんじゃありません。感謝するものです。

と言っていたのを、帰りの車で思い出しました。


ともあれ無事終了で、私もようやくすっきりしました。



急斜面の写真は、およそのお墓がたくさん写るので

境内のカヤの木を見下ろしつつ、遠く我が家方向を臨むの図。


リウマチですが

今週もがんばりましょう!

明日も忙しそう。