2012年の年末は

大掃除もおせち作り省略。

家族が働いている間、何もしない人 でした。


突き指の痛み×10本分、

腕も足も触られると「!!」

あちこち痛いところがないような状態で


CRPは2.1 急上昇、 MP-3も105 と少し↑



リウマチは「怠け病」に見られちゃうのよね


と、長年お母様が患っていた方に言われました。


ちょっとした関節通ぐらいに思われて、

いつも怠けているように見られてしまう


で、少しよくなるとついつい重いものをもって動き回り、

またひどくしての悪循環。

だから、絶対油断しないで、なるべく手伝ってもらうようにと。


もう40年ぐらい前のことのようですが、

情報があふれる今でさえ

当事者になって初めてわかることばかり。


リウマチに限らず、というか病気に限らずですが。。。


アドバイスのように家族に助けてもらいつつ

日々の掃除はダスキンモップとコロコロ専門。


台所にすぐ座れるよう踏み台(でも邪魔)を置き、

なんとか調理(こればかりは)。



2013、年明けから

リウマトレックス 週3カプセル に替わりました。

(2週間後から 週4カプセル(2・2・1))


その後、みるみるCRPが下がるものの


息子がインフルエンザに罹り、

うつり・・・(先に薬がもらえたらいいのに!)

修羅場を乗り越えると、

どこも痛くない


きっと免疫細胞がインフルを正しく攻撃してるんだ

このまま、そのまま・・・


先生の言うとおり見事にぶり返しがきて、

解熱後の幸せな日々が終わりました(T_T)


今でもモップとコロコロは愛用していますが

最近掃除機が復活。台所の踏み台も片付けました。