昨日は、桐のたんす屋さん
茂野タンス店・桐工房SHIGENO主宰で
素敵な桐のスツール作りの体験講座があり
参加してきました~~
http://www.kamono.com
スウェーデンでは、アンティークで作りこまれた家具から
イケアなど大量生産のインテリアを見て、
その国ならではの特徴や色を楽しみました。
日本に帰国し一年。
新潟という風土の中でのんびりと生活をしていますが、
古くから愛される桐のタンスがあるという事を知り、
伝統工芸の桐ダンスに触れて見たいと思っていたところが、
今回のような機会を与えられました。
講座では、伝統工芸士の方が一人ひとり、
マンツーマンで教えてくださり、手ほどきを受けます。
やわらかい桐の質感も、触っていて面白かったし、
組み木にして、板をはめ込み、
木の釘を打というころも驚きました。
滑らかで座り心地の良いスツールが完成。
これはキッチンにおいて、
ハーブ用の棚として持つ使えそう。
私的には、料理のアイテムが木であると
ナチュラルな気分になるし優しいから、
お皿とか、バターナイフなども作ってみたいと
思いました~
またこのような講座は行われるそうで、
茂野タンス店さんのショールームには、
現代風の家具やおもちゃもありました。
機会があればぜひ、足をお運びください。
茂野タンス店の皆様
お世話になり、ありがとうござました。
これからも伝統技術を守り、
お仕事がんばってください