“ちゃんと”の仮面、そろそろ外さない?
「ちゃんと」してるはずなのに、
なんでこんなにモヤモヤするんだろう。
勉強も仕事も恋愛も、それなりに頑張ってきた。
周りからは「すごいね」って言われる。
でも…心の中ではずっと、何かが足りなかった。
「もっと自由に生きたい」
「本音で動きたい」
「でも、そんなことしたら嫌われそうで怖い…」
そんなふうに感じてるあなたは、
きっと**“覚醒寸前ガール”**♡
ずっと“いい子”を演じてきたあなたが
自分らしくわがままに
幸せに生きるためのヒントを発信しています♡
優等生マインド手放し隊・隊長♡あやか
のプロフィールは▶こちら
■お客様の声
◇どんな自分でも大丈夫だと感じられるようになった💖
◇もっとワガママになっていいんだ!と思えるようになった💖
◇自分責めをしなくなった✨
◇自分の心のクセに気づきやすくなって、楽になった✨
◇自己犠牲してしんどくなることから解放された✨
◇自分のできるところを見つけられるようになった✨
◇そのままの自分でいいと感じられるようになった💖
◇もっとハードル下げていい、がんばらなくてもいいって思えるようになった✨
◇悩みが解消できて安心感が得られた💖
◇自分では言葉にできなかったことを言語化してもらい、納得して悩みを手放せた✨
などなど・・・
などなど・・・
先日
4歳長男の遠足があって
お弁当を作ったの。
で
ここでクイズなのだけど
4歳男子がリクエストしたお弁当って
どんなおかずが入っていると思う?
・
・
・
はい!
正解は
ちくわ(切っただけ)
ミニトマト
ほうれん草のごま和え
しそおにぎり
バナナ
イメージしたのとどうだった?
あやかはね
「こんなんでいいんかい!」
と思ったよw
最初の息子のリクエストが
ミニトマト
ほうれん草のごま和え
しそおにぎり
バナナ
だったから、
たんぱく質がない・・・
と思って
「ちくわとからあげどっちがいい?」
って聞いたら、
「ちくわ」
って言われた。
(むっちゃラクーーーー!)
でね
本題はここから。
ここまでだとただ息子の弁当の中身の話w
4歳男子お弁当
って聞いて、
おそらくなんだけど
ウインナーとか
からあげとか
ハンバーグとか
そういう茶色いお弁当
イメージした人多いと思うんだよね。
これって
子ども
男子
ってカテゴリーに対する
自分が持っているイメージの結果で、
大多数の4歳男子には
当てはまってもおかしくない。
でも一方で
大多数の4歳男子と
目の前のひとりの子どもの
好みにズレがあっても
何らおかしくはないよね?
それなのに
つい
「子どもとはからあげをリクエストするものだ」
とか
「ほうれん草リクエストするなんておかしい」
って
カテゴリーへのイメージで
語ってしまうことない?
これ特にやりがちなのが
お母さん
に対して、
なんなら
自分自身
に対して。
「お母さんだから手作りしなきゃいけない」
「お母さんだからいつも笑ってなきゃいけない」
「お母さんだから・・・」
お母さんである前に
ひとりの人間なのだから、
あなたの
好きなこと
好きな食べ物
好きな過ごし方
があって当然なのに、
お母さんというカテゴリー
に対するイメージに縛られて
「お母さんだから」
に呪われる。
別に
お母さんでも手作りしなくていいし
というか弁当買ってきても全然OKだし、
人間だから笑えないときがあって当然だし、
お母さんの前に
あなたがいるんだから。
あなたがあなたらしく
振舞えるようにいたらいいんだよ。
子どもはそんなあなたを見て
自分らしく振舞えるようになるからね。
インスタグラムへはコチラをポチッと👇️
🎁公式LINE限定プレゼント🎁
感情をまるっと吐き出す
吐き出しノートワーク講座PDF
いいね・フォローしていただけると
嬉しいです(*ˊᗜˋ*)/
お読みいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
あやか 生き方迷子 優等生マインド手放し隊 優等生マインド 覚醒寸前ガール
しらあや 親の期待から卒業