自己評価マイナス状態で

頑張り続けて疲れ果ててしまったあなたへ

 

 

「がんばらなくてもいーじゃん」

ゆるっと安心に包まれる人生を手に入れる方法✨

 

 

 

親の期待に応えて
周囲と比較し競争し続け
「頑張らなきゃ
私には価値がない」

と自己否定する毎日

報われない毎日にうつ状態になったのをきっかけに
心理学を学び

「がんばらなくてもいーじゃん」
と素直に感じられる
ゆるっと安心な毎日に♡



マインドコーチあやか
のプロフィールは▶こちら
 

 

 

 

 

■お客様の声
どんな自分でも大丈夫だと感じられるようになった💖
もっとワガママになっていいんだ!と思えるようになった💖
自分責めをしなくなった✨
◇自分の心のクセに気づきやすくなって、楽になった✨
◇自己犠牲してしんどくなることから解放された✨
自分のできるところを見つけられるようになった✨
そのままの自分でいいと感じられるようになった💖
◇もっとハードル下げていい、がんばらなくてもいいって思えるようになった✨
◇悩みが解消できて安心感が得られた💖
◇自分では言葉にできなかったことを言語化してもらい、納得して悩みを手放せた✨
などなど・・・
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

よくさ

「誰とでも仲良くしましょう」

とか

「好き嫌いはいけません」

とか言われたりするやん?

(あやかだけ?)

 

 

我が家は夫が

食べ物の好き嫌いがない人で

すごいなぁと感じるのだけど、

 

あやかは好き嫌い

めちゃくちゃあるのね真顔

 

頑張っても

ふきのとうとみょうがとパクチーはダメだし

クリームパスタとかも苦手で

逆に

餃子LOVEとかもつ鍋大好き。

 

でさやっぱ

好き嫌い

ない方がえらい

とか今までの刷り込みで思ってたわけよ。

 

 

こちら息子の好物だらけの弁当
 

 

 

 

 

 

でも別に

自分の好みがハッキリしてるって

自分を喜ばせるポイントがわかってる

ってことだから

めっちゃよくない???

ってあるとき思ったんだよね。

 

あやかがカナヘイLOVEって

友人みんな知ってるから

グッズ情報とか

なんならグッズももらってきてくれるw

 

 

 ズキュン💘

 

 

 

人間関係でも

「あの人なんか苦手だな」

と感じることってあると

思うのだけど、

 

苦手だと感じる自分が

悪いわけではなく、

 

苦手な人なんていくらでもいるよね!

ということなんだよね。

 

(逆に言うと

あなたのことを苦手・嫌いな人も

いくらでもいる)

 

 

 

そうなると

「誰とでも仲良くしましょう」

なんて

無理な話で、

 

あなたは

あなたが好きな人

あなたを大事にしてくれる人

仲良くしたらいいんだよねニコニコ飛び出すハート


 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
親の期待から卒業セッション
 
🌀こんなお悩みありませんか?🌀
 
☑周りからの評価が気になって仕方がない
 
☑完璧主義
 
☑周りの目が気になる
 
☑自分で選択することが怖い
 
☑親の期待に応えてきた
 
☑自分の意見を言うのが怖い
 
そんなあなたへ
 
あなたのお話を聞いて
お悩み解決のための
専用のアドバイスをお伝えします💖
 
◆セッション形式・zoom
(女性限定)
◆金額・5,500円→無料(期間限定)
 
お申し込みはコチラ
 
 
 
 🎁公式LINE限定プレゼント🎁
 
感情をまるっと吐き出す
吐き出しノートワーク講座PDF