親の期待に応えて
周囲と比較し競争し続け
「頑張らなきゃ
私には価値がない」
と自己否定する毎日
報われない毎日にうつ状態になったのをきっかけに
周囲と比較し競争し続け
「頑張らなきゃ
私には価値がない」
と自己否定する毎日
報われない毎日にうつ状態になったのをきっかけに
■お客様の声
◇どんな自分でも大丈夫だと感じられるようになった💖
◇もっとワガママになっていいんだ!と思えるようになった💖
◇自分責めをしなくなった✨
◇自分の心のクセに気づきやすくなって、楽になった✨
◇自己犠牲してしんどくなることから解放された✨
◇自分のできるところを見つけられるようになった✨
◇そのままの自分でいいと感じられるようになった💖
◇もっとハードル下げていい、がんばらなくてもいいって思えるようになった✨
◇悩みが解消できて安心感が得られた💖
◇自分では言葉にできなかったことを言語化してもらい、納得して悩みを手放せた✨
などなど・・・
などなど・・・
あやかは
元々めちゃくちゃ
完璧主義でね。
例えば
財布を探していて
99%良くても
1%でもダメなとこを見つけちゃうと
それだけで買えなくなる・・・
そんな極端な思考の持ち主だったのね。
そんなことを
自分自身にも当てはめていたから
いつも自己評価は
減点方式で
何一つ秀でたところがない
ダメな人間・・・
だけど
ダメだと思いたくなくて
必死に背伸びして
自分を強く見せようと必死だった。
だから
■バカにされるのが怖い
■負けず嫌いで
■失敗=終わり
って思ってた。
あなたもそんな風に思ったことはない?
だけどね
あやかの求めていた完璧な人間って
どこにもいなくて、
もちろん
どれだけ頑張ってもなれなくて、
そもそも
人はみなそのままで
完璧な存在なんだよね✨
あやかが求めていた完璧人間を
○だとすると、
人ってみんな
長所短所があって
それぞれ個性があって
凸凹しているんだよね。
そして
お互いの凸凹を補うように
人は生きていて、
自分にとっての短所が他人の長所になり得たり
他人の短所が魅力に感じたり、
お互い手と手を取り合って生きていけるように
みんな
✨凸凹があって当たり前
✨凸凹があって完璧
なんだよね。
だってみんな○だったら
手と手を取り合えない💦
○を目指す完璧主義は
ずっと苦しくて
しんどくなる。
何もかもが100%なんて
この世には存在しなくて、
自分に100%であれと厳しくしても
全くの無意味🌀
だから
○の完璧主義を目指すのではなく
自分の凸凹を認めてあげる。
だってその短所があって
あなたは完璧なのだから💖
35歳キャラもの大好き人間
🎁公式LINE限定プレゼント🎁
感情をまるっと吐き出す
吐き出しノートワーク講座PDF